2019年6月8日(土)9日(日)の2日間、みなとみらいで日本最大級のハンドメイドイベント「ヨコハマハンドメイドマルシェ」が開催されます。
次回のヨコハマハンドメイドマルシェは来年6/8(土)9(日)開催です!公式サイトではハンドメイド・フード・ワークショップの出店者を募集中。第1次出店募集は2019/3/3(日)迄。ますます盛り上がるヨコハマハンドメイドマルシェにぜひご参加ください⚓️ https://t.co/TLxEPSbOJt pic.twitter.com/B5u5A5Wvzb
— ヨコハマハンドメイドマルシェ (@handmade_marche) 2018年12月17日
そこでこの記事では、ハンドメイド作家様(出店・出品予定者)向けに開催概要をご案内します。
申し込み方法や売り方のコツについても解説するので、参加を考えている人は、ぜひご参考に。
「ヨコハマハンドメイドマルシェ」とは?
「ヨコハマハンドメイドマルシェ」は、全国のハンドメイド作家がそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される、日本最大級のハンドメイドイベントです。
2019年の開催概要
イベント名 | ヨコハマハンドメイドマルシェ2019 |
開催日時 | 2019年6月8日(土)9日(日) 11:00~18:00 |
会場 | パシフィコ横浜 B・C・Dホール |
出店審査 | なし |
出店費用 | 10,800円~(1日) |
会場は、みなとみらい駅から徒歩8分に位置する「パシフィコ横浜」。出店できる条件は特になく、オリジナルのハンドメイド作品があれば誰でも参加可能。
出店費用

出展料(ブース料金)
出店料はブースの大きさで異なります。2種類あり、小さいブースは1日10,800円、大きいブースは1日17,800円です。追加料金を支払えば、テーブル・イスなどのオプションが使えます。
出店数
出店する年齢層は、20代~40代のハンドメイド作家がメイン。ハンドメイドを初めて間もない方からプロまで、こぞって参加します。出店作家は3,000店にも上ります。
もちろん、「ハンドメイドを始めたばかり」「今までイベント販売に参加したことがない」と言った初心者の方でも問題ありません。
来場者数
開催2日間での来場者数は、なんと25,000人!さまざまな人との交流が楽しめるため、「ファンを獲得したい」「ハンドメイド仲間が欲しい」なんて人におすすめですよ。
ヨコハマハンドメイドマルシェの申し込み方法
ヨコハマハンドメイドマルシェに参加するには、公式サイトでエントリーする必要があります。パソコンがなくても、スマホで受付ができますよ。
出店までの流れ
- 公式サイトでエントリー
- 仮受付完了の連絡が来る
- 入金
- 出店情報の編集
- 開催
エントリーしたら、メールで返信が来ます。メールに記載されている入金方法に従って振り込みをすると、申し込み完了です。
申し込みが完了すると、公式サイト上で公開されている「プロフィール」が編集できます。出店する前にお客さんにアピールできるので、早めに編集しておきましょう。
ヨコハマハンドメイドマルシェで売るコツ
準備を整える
ヨコハマハンドメイドマルシェに出店するのなら、当日までのスケジュールをきちんと組み、準備をしっかり整えた状態で参加しましょう。準備不足だと、思うように売れないこともあります。
関連記事
-
-
ヨコハマハンドメイドマルシェ当日までにやるべき3つの準備
-
-
ヨコハマハンドメイドマルシェ出店用作品の値段の決め方
-
-
ヨコハマハンドメイドマルシェ当日の持ち物リスト
当日のイメージを固める
準備ができたら、当日の流れを把握したり、どんな風に接客するか?考えておきましょう。
関連記事
-
-
ヨコハマハンドメイドマルシェ当日の流れ
-
-
ヨコハマハンドメイドマルシェで売るための接客のコツ
まとめ
ヨコハマハンドメイドマルシェは、パシフィコ横浜で開催される、日本最大級のハンドメイドベントです。
開催日時は、2019年6月8日(土)9日(日)の2日間。参加条件や審査は特にありません。初心者の方は、この機会に参加してみてはいかがでしょう?
販売イベントはお金が掛かりますが、活動の幅を一気に広げられる、滅多にないチャンスですよ。
-
-
「minneのハンドメイドマーケット2020」コロナウイルスの影響で中止
今すぐ読む