ハンドメイド作品の買い方の基本
 
目次
ハンドメイド作品の買い方

ハンドメイド作品を買うには、
- 購入サイトを探す
- ほしい作品を見つける
- 作品を購入
- 作品を受け取る
- レビューする
といった流れが基本です。
ハンドメイド作品を買うには、さまざまな作家が自信の作品を出品している「ハンドメイドマーケット」を利用します。有名なハンドメイドマーケットとしては「minne」が挙げられます。まずはminneでほしい作品や作家を見つけてみてましょう。
- 
  
- 
ハンドメイド作品の購入方法と買う前に知っておくべき注意点今すぐ読む 
ハンドメイド作品って何で高いの?

ハンドメイドマーケットでハンドメイド作品を見ていると、意外と値段が高いことが分かると思います。
ハンドメイド作品は、あなたのために1つずつ手作りされているため、工場生産よりも時間や労力が掛かります。そのため、値段も高くなっています。
- 
  
- 
なぜ、ハンドメイド作品は高いの?意外と知らない値段の決まり方今すぐ読む 
ハンドメイド作品購入のトラブル

ハンドメイドマーケットは安心・安全に取引ができますが、ネット販売にはトラブルが付きもの。
たとえば、
- 注文したのに作家が対応しない
- 商品が届かない
- 写真と届いた商品が違う
- 説明文の表記と実物が違う
などのトラブルは少なからずあります。
トラブルを避けるためには、高評価レビューをたくさん得ているハンドメイド作家から買うのが安心です。
- 
  
- 
minne(ミンネ)のよくある購入・販売トラブルの事例と予防策今すぐ読む 
購入のお礼メッセージの返信は?

ハンドメイド作品を購入すると、ハンドメイド作家から「ご注文ありがとうございます」といった内容のメッセージが送られてくることがあります(自動送信とは別)。
返信は義務ではありませんが、余裕があったら返信しておくと、気持ちよく取引ができます。
- 
  
- 
ハンドメイド作品を購入した後に送られるお礼メッセージへの返信例文今すぐ読む 
購入後のレビューの書き方

ハンドメイド作品を買ったら、作家にレビューをしましょう。
レビューは義務ではありませんが、コメントや評価をすると、ハンドメイド作家のモチベーションが上がります。できれば、レビューしてあげましょう。
- 
  
- 
ハンドメイド作品をネットで購入した後のレビューの書き方と例文今すぐ読む 
作品が到着時に破損していたら?

注文したハンドメイド作品が、自宅到着時に破損していた場合、作家に返金してもらいます。ハンドメイドマーケットのメッセージ機能を使って、連絡を取ってください。
もちろん、購入者側の勝手な理由(思ったのと違った)では返品・返金はできません。
- 
  
- 
ハンドメイド作品の返品・返金依頼の方法【購入者向け】今すぐ読む 
ハンドメイド作品の処分方法

気に入って購入したハンドメイド作品も、いつかは処分しなくてはなりません。
処分方法は、
- 友だちに譲る
- フリマアプリで売る
- 普通に捨てる
- お寺で供養する
などが挙げられます。
できれば、ほかの人に譲って使ってもらいたいところですが、普通に捨ててもらっても大丈夫です。
- 
  
- 
やっぱり捨てる?使わなくなったハンドメイド作品の4つの断捨離方法今すぐ読む 
 
  
	 
	 
	 
	 
	 
	