ネットショップ作成サービス「STORES(ストアーズ)」は、出品した商品が売れたときと、売上金を振り込むとき、さらに振込を早めてほしいときに、それぞれ手数料がかかります。また、振込金額が1万円未満のときには別途、手数料がかかります。

そして、STORESには無料・有料プランがあり、各手数料も変わってきます。この記事で詳しくご紹介します。
-
-
「STORES」でハンドメイドのネットショップを無料開設する方法
【ハンドメイド作家が徹底解説】「STORES(ストアーズ)」で自分のネットショップを無料で開設し、ハンドメイド作品を販売する基本の手順を教えます。
続きを見る
決済手数料(プランで異なる)
STORESで出品中の商品が売れて、お客様が決済をするタイミングで「決済手数料」が発生します。minneやCreemaで言うところの「販売手数料」ですね。
STORESの決済手数料はプランで異なります。
- フリープラン:5%
- スタンダードプラン:3.6%

フリープランの手数料5%でもかなり安いほうです。BASEの6.6%+40円に比べても低コストで運営ができます。ただし、スピードキャッシュを利用すると手数料は割高になります。
-
-
BASEとSTORESを徹底比較!どっちがおすすめ?選ぶポイントはこの3つ
ネットショップ作るなら、「BASE」と「STORES」どっちがおすすめ?手数料・入金スピード・クレカ決済の審査の有無を徹底比較しました。
続きを見る
振込手数料(プラン共通)
商品が売れたお金(売上)は、STORESに預けています。
この売り上げは、決済手数料・振込手数料を差し引いた入金金額が1万円以上となったときに、指定口座に振込まれます。
振り込むときの手数料(プラン共通) | ||
入金金額 | 1万円未満 | 1万円以上 |
振込手数料 | 275円 | 275円 |
事務手数料 | 275円 | 0円 |
手数料合計 | 550円 | 275円 |
振込手数料はプラン共通で275円です。スタンダードプランを選んでも、安くなったりはしません。
事務手数料(プラン共通)
事務手数料は、振込金額によって異なります。プラン共通です。
- 振込金額が1万円未満の場合:275円
- 振込金額が1万円以上の場合:0円
STORESでは、振込金額が1万円以上にならないと振込がされません。
1万円未満でも振り込んで欲しいときは、売上振込の設定を「入金金額が1万円未満でも振込」の設定にします。ただし、この設定をすると振込金額が1万円未満のときは、手数料として550円(振込手数料275円+事務手数料275円)もかかってしまうので注意が必要です。

スピードキャッシュ利用手数料(プランで異なる)
STORESは月末締めの翌月末払いなので、振込まで最長で60日もかかってしまうことがあります。
それを早めるのが「スピードキャッシュ」。翌日振込が可能になります。
スピードキャッシュを利用すると、各決済手数料に加えてスピードキャッシュ手数料(フリープラン:3.5%、スタンダードプラン:1.5%)がかかります。
先ほど決済手数料をご紹介しましたが、あらためてスピードキャッシュ利用時の手数料を表で見てみましょう(以下)。
スピードキャッシュ利用時の手数料合計 | ||
プラン | フリー | スタンダード |
決済手数料 | 5% | 3.6% |
スピードキャッシュ手数料 | 3.5% | 1.5% |
手数料合計 | 8.5% | 5.1% |
スピードキャッシュ利用時は、事務手数料は発生しません。というのも、スピードキャッシュが利用できるのは、振込対象売上が1万円以上あるショップのみですので、「振込手数料」「事務手数料」「スピードキャッシュ」と3重に手数料がかからないようになっています。
まとめ
STORESにはフリープランとスタンダードプランがあります。
プランによって変わる手数料は
- 決済手数料:フリープラン5%、スタンダードプラン3.6%
- スピードキャッシュ手数料:フリープラン3.5%、スタンダードプラン1.5%
の2つ。
そして、振込時の手数料はプラン共通で
です。
プラン選びは、毎月の売り上げで考えます。15万円以上の売り上げが見込めるならスタンダードプランを、そうでないのならフリープランをおすすめします。
-
-
どっちがおすすめ?STORESのフリープランとスタンダードプランの違い比較
毎月の売り上げが15万円を超えるのなら、機能が充実しており、各種手数料が安いスタンダードプランがおすすめです。そうでないのなら、フリープランを選びましょう。
続きを見る