消しゴムはんこ
消しゴムはんこを彫る前の準備~図案をゴム版に転写
2019/12/12
この記事では、ゴム版に図案を転写するために必要な道具と、具体的な転写の手順をご紹介しています。
ReadMore
消しゴムはんこを彫る前の準備~ゴム版の水洗いとインク付け
消しゴムはんこを作るなら、彫る前にゴム版に付いている粉を洗ったり、着色して彫ったところを分かりやすくする必要があります。この記事でその準備の仕方を詳しく解説します。
100均「ダイソー」でそろえる!消しゴムはんこ制作に必要な道具
700円ですべてそろう!消しゴムはんこ作りに必要な7つの道具の紹介と、100均「DAISO(ダイソー)」で売っている道具の種類についてご紹介します。
100均「ダイソー」に消しゴムはんこ用のゴム版は売ってる?
100円ショップ「DAISO(ダイソー)」には、消しゴムはんこ用のゴム版が売っているのか?買いに行って調べてみました。
100均「ダイソー」に売ってる彫刻刀の種類は?切れ味は?
2019/12/8
100均「DAISO(ダイソー)」には、どんな種類の彫刻刀が売っているのか?100円の安い彫刻刀でもちゃんと彫れるのか?実際にダイソーの彫刻刀を買って使って確かめてみました。彫刻刀で木やゴム版を彫ろうと思っている方はぜひご参考に。
ネット販売
minneの販売・振込手数料が2020年1月から変更!何が変わる?
2019/12/5
ハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」の販売手数料と振込手数料が、2020年1月より改定されます。何がどう変わるのか?この記事で詳しくご紹介します。
ハンドメイド作品の作り方
【解決】ハンドメイド制作に必要な照明の明るさはどれくらい?
2019/11/27
ハンドメイド(手芸)をするときは、どのくらいの明るさを確保するべきなのか?調べてまとめました。
「ペイペイフリマ」でハンドメイド作品を売って良い?問合せた結果
2019/11/22
ハンドメイド作品を「paypay(ペイペイ)フリマ」で売っても問題がないのか?気になったので確実な回答を得るためにペイペイカスタマーサポートに問い合わせました。その問合せ結果をご紹介します。ペイペイフリマでハンドメイド作品を売ってみたい方は参考に。
ダイソーの「厚み測定定規」はハンドメイドネット販売者の必需品!
2019/11/12
100均「ダイソー」で宅配物の厚みをチェックするのに便利な「厚み測定定規」をご紹介!どんな種類の配送に便利なのか?素材はどうなのか?などについてご紹介します。ミンネやメルカリなどネット販売している方はぜひ参考に。
リース
800円で完成!100均「ダイソー」で作るクリスマスリース
2019/11/11
100円ショップ「DAISO(ダイソー)」の材料だけを使って、クリスマスリースを作る方法をご紹介します。材料費は800円、制作時間は約1時間。100均で材料を買って1からクリスマスリースを作ってみたい方はぜひご参考に。
Copyright© ハンドメイド作家のブログ , 2019 All Rights Reserved.