本記事は広告を含みます

ミシンの「水平釜」と「垂直釜」の違いは?

ミシンの「水平釜」と「垂直釜」の違いは?

ミシンには、ボビン(下糸を巻き付ける糸巻き)をセットする「内釜(うちがま)」があります。

この内釜には

の2種類があります。

どんな違いがあるのでしょうか?調べたことをまとめます。

関連記事
ミシンのパーツの名称と役割【写真付き解説】
この部品の名前は?ミシンのパーツの名称と役割【写真付き解説】

今すぐ読む 

水平釜のミシンの特徴

水平釜のミシン

水平釜

  • 家庭用のミシンは水平釜が主流
  • ボビンケースが本体に内蔵されている
  • ボビンのセットが簡単
  • ボビンケースのメンテナンスが大変
  • 下糸の残量がひと目でわかる

水平釜(すいへいがま)とは、その名の通りミシンに対して水平にボビンをセットする内釜です。家庭用のミシンはほとんど水平釜です。

ボビンのセットが簡単なので、初心者には水平釜のミシンが向いていると言えます。

ただし、ボビンケースが本体に内蔵されているため、お手入れや修理のときに専用のドライバーを使用しなければならないので少し大変です。

スポンサーリンク

垂直釜のミシンの特徴

垂直釜のミシン

垂直釜

  • 職業用ミシンや工業用ミシンは垂直釜が主流
  • ボビンケースを使ってボビンをセットする
  • ボビンケースのメンテナンスが比較的容易
  • ボビンのセットが面倒
  • 縫い目の仕上がりが安定している

垂直釜(すいちょくがま)とは、その名の通りミシンに対して垂直にボビンをセットする内釜です。職業用ミシンや工業用ミシンに多いタイプです。

ボビンのセットが大変ですが、下糸と上糸をしっかり絡めて縫い合わせるので、縫い目の仕上がりが安定しているメリットがあります。

より本格的に手芸を楽しみたい方や、品質の高い販売用のハンドメイド作品を作るなら、垂直釜のミシンの方が良いでしょう。

まとめ

ミシンの内釜には水平釜と垂直釜の2種類あります。

それぞれに特徴がありますが、初心者にはセットが簡単な水平釜がおすすめです。ボビンケースを使ってボビンをセットする作業は、慣れていないとストレスです。

ミシンの扱いに慣れてきたら、ステップアップとして垂直釜のミシンの購入を検討すると良いかもしれません。

関連記事
ミシンに必要な道具と材料は100均に売ってる?ダイソーで調査!

今すぐ読む 

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

人気記事

おすすめ記事

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

2024/6/6

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

ハンドメイド作品の製作や販売で必要になるものを、現役のハンドメイド作家がお教えします。必要なものは、「はじめに用意すべきもの」「あると便利なもの」に加え、販路ごとにご紹介しています。これからハンドメイド販売をはじめる方はぜひチェックしてください。

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

2022/2/25

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

ハンドメイド作品を販売するときに悩まされる「価格設定」。高すぎても売れませんが、安すぎても経営が苦しくなります。では、いくらに設定するべきか?売る側も買う側も納得できる、「適正価格」の考え方について解説します。

パソコンやスマホアプリで作成したハンドメイド作家のおしゃれなショップカードの見本

2024/5/24

ハンドメイド作家のおしゃれなショップカードを自作する方法

ハンドメイド作家さん向けに、お客様にお渡しする用のおしゃれなショップカードを自作する方法をご紹介。作り方は、パソコンのソフトか、スマホの無料アプリを使用して、家庭用プリンターで自分で印刷するまでの流れを分かりやすく説明しています。

新着記事

記事を探す

キーワードで探す

-裁縫