本記事は広告を含みます

ミシンに必要な道具と材料は100均に売ってる?ダイソーで調査!

ミシンに必要な道具と材料は100均に売ってる?ダイソーで調査!

ミシンで裁縫をするためには、ミシン針やミシン糸などさまざまな道具や材料を買いそろえなくてはなりません。

本来であれば手芸専門店で上等な物を買いそろえるべきですが、値段が100円ショップの4~10倍以上するため、初心者は予算的にちょっと厳しいですよね。

そこでこの記事では、ミシンに必要な道具や材料は100均に売ってるのか?100円ショップ「DAISO(ダイソー)」で調査してみました。

関連記事
ミシン初心者がはじめに買うべき道具は?必要なもの20選
ミシン初心者がはじめに買うべき道具は?必要なもの20選

今すぐ読む 

ミシンに必要な道具と材料

まずは、ミシンを使うために必要な道具と材料をご紹介します。ついでに、ピンキリですが手芸専門店での相場価格もメモしておきます(カッコ内)。

  • ミシン糸(200円)
  • ミシン針(400円)
  • ボビン(400円)
  • 裁ちばさみ(1,500円)
  • 目打ち(800円)
  • チャコペンシル(800円)
  • チャコペン(400円)
  • 布用複写紙(1,000円)
  • ルレット(600円)
  • ハトロン紙(400円)
  • 製図用紙(800円)
  • 方眼定規(1,000円)
  • 霧吹き(600円)
  • 手縫い針(200円)
  • まち針(500円)
  • しつけ糸(300円)
  • メジャー(1,000円)
  • ピンクッション(700円)
  • 指ぬき(300円)

ミシンで裁縫をするには、「ミシン本体」「アイロン本体」「アイロン台」以外だと、最低限、上記の道具と材料を買いそろえる必要があります。

手芸専門店や通販で買えば質や量も良いかもしれませんが、ザっと見積もっても13,000円以上は掛かりそうです。これが仮に100円ショップですべて買えたら2,000円程度でおさまります。

ダイソーで買えたミシンに必要な道具と材料

次に、100円ショップ「ダイソー」に売っていたミシンに必要な道具と材料を順にご紹介します。

ミシン糸

ダイソーの白いミシン糸

ミシン糸60番 150m巻 2個入り

「ミシン糸」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

材質はポリエステルが多く、色は透明や白、黒のほかさまざまな色がありました。糸の太さは60番が中心に並び、30番も多少ありました。

関連記事
ミシン糸と針の太さの種類は?覚えるべきはこの3つだけ
ミシン糸と針の太さの種類は?覚えるべきはこの3つだけ

今すぐ読む 

ミシン針

ダイソーのミシン針

ミシン針11号 6本入り

「ミシン針」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。家庭用のミシン針で、ミシン糸60番に適したミシン針11号が中心に並んでいました。

詳しくは『100均ダイソーに売ってる「家庭用ミシン針」の太さ』でご紹介していますのでご参考に。

スポンサーリンク

ボビン

ダイソーの9色糸付きのボビン

水平釜用ボビン プラスチック製

ミシンの下糸を巻き付ける道具「ボビン」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

糸が付いたボビン(上写真)と、ボビンのみもありました。ボビンの高さは11.5mm、直径は20mmです。

裁ちばさみ

ダイソーの取っ手の黒い裁ちばさみ

裁ちばさみ 全長21cm ステンレス製

洋裁専用の布を切るハサミ「裁ちばさみ」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

目打ち

ダイソーの目打ち

目打ち

布の角を整えたり、ミシン縫いで布を送り込むときなどに使う「目打ち」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

チャコペンシル

ダイソーのピンクと白のチャコペンシル

チャコペンシル ピンク白2本入り

布に印をつけるときに使う「チャコペンシル」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

赤と白の2色入っています。はけ付き保護キャップも付属してあります。

チャコペン

ダイソーの水で消せるチャコペン

水性チャコペン インク色ピンク

布に印をつけるときに使う「チャコペン」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

水で消せるタイプのほか、時間が経つと自然と消えるタイプのチャコペンもありました。

布用複写紙

ダイソーの布用複写紙

複写紙 23×28cm 2枚入り

型紙を布に写すときに使う「複写紙」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

商品名は複写紙ではなく「マーキングチャコ」です。水で消えるので布地にも安心して使えます。

ルレット

ダイソーの刃先の尖ったルレット

ルレット ハード刃

型紙や図案の複写に使う「ルレット」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

ルレットにはハード刃(刃先の尖ったタイプ)とソフト刃(刃先の丸いタイプ)がありますが、ダイソーに売っていたのはハード刃でした。

スポンサーリンク

ハトロン紙

ダイソーのトレーシングペーパー

A3トレーシングペーパー 10枚入り

「ハトロン紙」とは型紙を写しとるときに使う薄い紙。ダイソーにはハトロン紙の取り扱いはありませんでしたが、用途が同じ「トレーシングペーパー」が売っているので、それで代用できます。

トレーシングペーパーは、方眼紙や模造紙などの売り場にあります。

製図用紙

ダイソーの方眼用紙

方眼紙 3枚入り(写真左)

手芸に向いているのは5cmの方眼を印刷した「製図用紙」ですが、ダイソーに売っていたのは1mm方眼紙。それでも普通に使えます。

方眼定規

ダイソーの方眼定規

5mm単位の方眼付き定規

測ったり線を引くときに使う「定規」は、ダイソーの文房具コーナーに売っていました。

定規はいくつかありますが、手芸に向いているのは50cmの「方眼定規」。一般的な手芸用の方眼定規とは使い勝手が少し異なりますが、これでも十分です。

霧吹き

ダイソーの白い霧吹き

霧吹き 容量400ml

アイロンと併用する「霧吹き」は、ダイソーの園芸用品コーナーに売っていました。

手縫い針

ダイソーの手縫い針

糸通し付き 普通地用手縫い針 10本入り

しつけをするときやまつり縫いで使う「手縫い針」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

普通地用で糸通しが付いていました。手縫い針の種類は「木綿ぬい(3本入り)」「木綿えりしめ(3本入り)」「木綿針(4本入り)」の3つ。

まち針

ダイソーのファンシーまち針

まち針 15本入り

重ねた布がずれないよう仮止めをするときに使う「まち針」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

関連記事
まち針の使い方
こんな使い方はNG!まち針の正しい打ち方は?

今すぐ読む 

しつけ糸

ダイソーのしつけ糸

しつけ糸 2本入り

しつけをかけるときに使う専用糸「しつけ糸」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

関連記事
生成り色のしつけ糸の束
「しつけ糸」を使いやすい状態にまとめる方法

今すぐ読む 

メジャー

ダイソーの白いメジャー

ロータリーメジャー1.5m

採寸に欠かせない「メジャー」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。さまざまなメジャーを取り扱っていましたが、手芸で使うなら長さ1.5mは測れるものがおすすめ。

ピンクッション

ダイソーの緑色のピンクッション

ピンクッション

針を刺しておく「ピンクッション」は、ダイソーの手芸コーナーに売っていました。

本当は磁力で針をキャッチしてくれるマグネット式が欲しかったのですが、私の行ったダイソーにはありませんでした。

指ぬき

ダイソーは指抜の取り扱いがありますが、私が行ったときは店頭にありませんでした。在庫切れだったようです。指ぬきは結構売れ筋らしいので、どうしても欲しい方は事前に電話で在庫確認を。

まとめ

ミシンに必要な道具や材料は、すべて100均に売っていました。総額で2,000円ほどでした。

品質は手芸専門店で売られている物と比べると劣りますが、初心者が試しに使うには問題がないかと思います。

まずは100均でまとめて買いそろえて、劣化してきたり、もっと質の良い道具が欲しいと感じてきたら、手芸専門店の良い道具に買い替えると良いでしょう。

関連記事
ミシンのパーツの名称と役割【写真付き解説】
この部品の名前は?ミシンのパーツの名称と役割【写真付き解説】

今すぐ読む 

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

人気記事

おすすめ記事

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

2024/6/6

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

ハンドメイド作品の製作や販売で必要になるものを、現役のハンドメイド作家がお教えします。必要なものは、「はじめに用意すべきもの」「あると便利なもの」に加え、販路ごとにご紹介しています。これからハンドメイド販売をはじめる方はぜひチェックしてください。

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

2022/2/25

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

ハンドメイド作品を販売するときに悩まされる「価格設定」。高すぎても売れませんが、安すぎても経営が苦しくなります。では、いくらに設定するべきか?売る側も買う側も納得できる、「適正価格」の考え方について解説します。

パソコンやスマホアプリで作成したハンドメイド作家のおしゃれなショップカードの見本

2024/5/24

ハンドメイド作家のおしゃれなショップカードを自作する方法

ハンドメイド作家さん向けに、お客様にお渡しする用のおしゃれなショップカードを自作する方法をご紹介。作り方は、パソコンのソフトか、スマホの無料アプリを使用して、家庭用プリンターで自分で印刷するまでの流れを分かりやすく説明しています。

新着記事

記事を探す

キーワードで探す

-裁縫
-