生地をつかったハンドメイド作品を販売する作家さんにとって、「商用利用できるか?」はとっても重要。商用利用不可なのに見落として販売してしまうと、著作権を侵害してしまうことに。
生地が買える通販サイトは別記事『【手芸用】安くて良質な生地・布が豊富なおすすめ通販サイト10選』でご紹介しましたが、中には商用利用できないものも含まれていました。
そこでこの記事では、ハンドメイド販売で安心して使える「商用利用可」の生地のみ取り扱っている通販サイトをご紹介します。生地を使ったハンドメイド販売をしたい方はぜひご参考に。
-
-
キャラクター生地でハンドメイド作品を作って販売は違法?調べてみた
キャラクターがプリントされた生地を使ったハンドメイド作品は、販売すると違法になるのか?解説します。
続きを見る
商用利用可の生地が買える通販5選
私がハンドメイド販売でよく利用する通販サイトは下記の通り。
基本的に販売している生地はすべて商用利用可ですが、まれに商用利用不可の生地があるので注意してください。
テキスタイルモール

テキスタイルの卸販売サイト。卸なので商用利用可だと思いますが、サイトに記載がないので念のためサポートに問い合わせてみました。以下がその返答です。
取り扱い商品は全て、商用利用可となります。
むしろ、商用利用いただくことを前提としておりますので、
是非ともテキスタイルモール取り扱い商品をお役立てくださいませ。
商用利用を前提としているので、ハンドメイド作品に使ってOKだそうです。
購入方法は以下の記事でもご紹介しているのでご参考に。
-
-
「テキスタイルモール」マスク用ガーゼ生地を注文してみた
マスクを手作りするために必要なマスク用のガーゼ生地を、生地や副資材の通販サイト『テキスタイルモール』で購入してみました。
続きを見る
nunocoto fabric
- 販売している生地はすべて商用利用可能
- クレジット表記 不要
・nunocoto fabricで購入した布(生地)を使った製作物の販売
当サイトnunocoto fabricで販売している生地はすべて商用利用可能です。
催事・バザー・オークション・ハンドメイドサイト・個人のオンラインショップなどでの販売用アイテムの製作にそのままご利用いただけます。その際、特に「nunocoto fabric使用」といった記載も不要です。
個人的にすごく好きな布・生地の通販サイト。取り扱っている生地を見てもらえば分かると思います。柄がすごくかわいいんです。
大塚屋
大塚屋ネットショップのすべての布地を作品化販売にご利用頂けます(商用利用可能)
創業70年以上。品ぞろえ豊富で安く買える布地の老舗通販サイト。昔ながらのサイトデザインなので使いにくい、見にくいところはあります。でも、商品数がとにかく多く、新作の入荷も早いのでおすすめ。
以前は「ソレイアード以外のすべての布地を作品化販売にご利用頂けます」という表記でしたが、現在はソレイアード(フランスの生地ブランド)の取り扱いを止めたようで、「すべての布地を作品化販売にご利用頂けます」という表記に変わっています。
生地の森
Q.購入した生地で作った小物や洋服を販売してもよいですか?
A.はい。作品にされたものはご自由に販売いただいて構いません。
生地そのものを販売いただく場合は、一度お問い合わせください。
お取り扱いの際は、生地の特性を十分把握した上で販売をお願いいたします。
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
麻・リネン、コットン、綿麻素材の布・生地を中心に販売する通販サイト。上質でナチュラルな風合いの良質な生地がすべて商用利用可。
ホビーラホビーレ
当社が販売した生地ならびに素材を使用して製作されたものの販売は可能です。
ただし、この場合、当社の製品と間違われるような行為(ロゴ使用、文章表記等)は禁止です。
また、当社が販売した生地ならびに素材の柄をスキャン、印刷して商用使用することはできません。下記デザイン契約商品等については、その契約に基づき、これらを使用して製作されたものの販売を含め、商用使用を禁止しています。
Peter Rabbit™ Collection
My Melody & Little Twin Stars 45th Anniversary Collection
MASAKI コレクション
HELLO KITTY
ハローキティ×リバティ柄
Dena コレクション出典:https://www.hobbyra-hobbyre.com/wp/site/shop/shopping.html
ホビーラホビーレはほぼすべての生地が商用利用可ですが、一部、商用利用不可の生地があるので注意。
ホビーラホビーレに限らず、一般的にキャラクターの生地を商用利用することはできません。著作権の侵害となります。たとえば上記にある通り、「Peter Rabbit(ピーターラビット)」や「HELLO KITTY(ハローキティ)」などの生地は商用利用不可です。
商用利用不可の生地については、商品ページに「このプリントは契約により製品化して販売することは禁じられています。」などと表記されています。購入時は注意しましょう。
キャラクターものではない、かつ製品化禁止の注意事項が表記されていない生地なら商用利用可です。
商用利用できるかの確認方法
ご紹介した通販サイト以外にも商用利用可の生地を販売している通販サイトはあります。
商用利用して大丈夫かの判断基準は次の通り。
- サイトの「よくある質問」をチェック
- 購入した生地の著作権マークをチェック
- 分からなければ、サイトに問い合わせる
たいていの場合、通販サイトの「よくある質問」に販売している生地の商用利用についての記載があります。この記事でご紹介した通販サイトにも明記してありました。まずは、よくある質問を読んでみると良いでしょう。
生地によっては商用利用できないケースもあります。キャラクターがプリントされている場合などです。その生地が商用利用できないときは、商品ページに「商用利用禁止」と記載がありますのでそちらを確認してみましょう。
何も記載がなく不安であれば、サイトに直接確認してください。
まとめ
生地を用いたハンドメイド作品を販売するなら、商用利用可でなければなりません。
以下の通販サイトでは商用利用可の生地が買えます。
ハンドメイド作家さんはぜひ利用してくださいね。
-
-
リバティ生地のハンドメイド作品って販売OK?リバティ社に聞いてみた
リバティ社の生地を使ってハンドメイド作品を作って販売しても良いのか?リバティジャパンに聞いて回答をもらいました。
続きを見る