ハンドメイド作品の販売で得た収入・支出をデータとして残すための「売上管理表」の書き方や作り方を具体的に解説します。
売上管理表の基本の書き方と例
まずは、売上管理表をどのように書けば良いのか?売上管理表に書くべき内容や具体例をご紹介します。
売上管理表に書く項目
売上管理表に書く項目は、
- 販売日
- 商品名
- 販売サイト名
- お客様名
- 配送状況
- 販売金額
- 配送料
- 販売手数料
- 材料費
- 収入金額
などの内容がベストです。場合によっては不要な項目もあるので、適宜、売上管理表に盛り込みましょう。
販売日
出品したハンドメイド作品がいつ売れたのか?販売日(売れた日)を記入します。
商品名
何のハンドメイド作品が売れたのか?商品名(作品名・品番)を記入します。
販売サイト名
どのハンドメイドマーケットで売れたのか?販売サイト名(委託販売の場合は店名など)を記入します。
お客様名
どのお客様に売れたのか?お客様の氏名・ニックネームを記入します。
配送状況
売れたハンドメイド作品は、「未配送」か「配送済み」か記入します。配送状況を書くことによって、顧客管理もスムーズに行えます。
販売金額
売れたハンドメイド作品の金額はいくらか?収入額を記入します。同時に、販売点数(いくつ売れたか?)も記入すると良いでしょう。
配送料
売れたハンドメイド作品の配送料はいくらか?配送料を記入します。
販売手数料
出品したハンドメイドマーケットの手数料はいくらか?販売手数料を記入します。
材料費
売れたハンドメイド作品を1つ作るには、いくら掛かったか?材料費を記入します。
材料費は細かく算出すると面倒ですが、ざっくりでいいので把握しておきましょう。材料費が分かると、純利益が分かります。
収入金額
「販売金額(売上金)」から「配送料」「販売手数料」「材料費」を引いた金額が、あなたの純利益です。
厳密には、純利益を求めるにはもっと細かい計算が必要ですが、はじめてならこの程度で良いでしょう。
記入例1
上記で挙げた項目をもとに、売上管理表の記入例をご紹介します。
販売日 | 商品名 | 販売サイト名 | お客様名 | 配送状況 | 販売金額 | 配送料 | 販売手数料 | 材料費 | 収入金額 |
2018年6月2日 | 熊のピアス | minne | 花子 | 済み | 1,500円(送料込み) | 250円 | 150円(10%) | 300円 | 800円 |
2018年6月3日 | 犬のポーチ | メルカリ | メル子 | 済み | 2,000円(送料込み) | 380円 | 200円(10%) | 350円 | 1,070円 |
上記の表のような感じで、売上管理表を作りましょう。
一列目に項目を作り、2列目からは実際の収支などを記載すると分かりやすいです。
記入例2
作品ごとの材料費や配送料を細かく計算するのが面倒な方は、月単位の収支を管理しましょう。
「○月は材料費でいくら掛かって、いくらの売上があった」といった具合です。
日付 | 適用 | 収入金額 | 支払金額 |
6月1日 | ラッピング材 | 0円 | 300円 |
6月1日 | フェルト | 0円 | 100円 |
6月2日 | 糸 | 0円 | 200円 |
6月2日 | minneアクセサリー | 1,000円 | 100円(手数料) |
さいごに、6月の「収入金額」から「支払金額」を引くと、おおよその収益が分かります。
売上管理表の作り方
次に、売上管理表の作り方をご紹介します。
売上管理表の作り方は、主に
- ノート
- エクセル
- 売上管理アプリ
の3つの方法があります。それぞれの特徴を簡単にご紹介します。
ノートで売上管理表を書く
パソコンやアプリを使って売上管理表を作れない方は、市販のノートで記入します。
100円ショップなどで売っている家計簿などを利用しても良いですが、項目が少ないので実用的ではありません。
また、真っ白なノートに線を引いて作る方法もありますが、ちょっと面倒なのであまりおすすめしません。
エクセルで売上管理表を書く
パソコンが得意な人は、エクセルで売上管理表を作りましょう。
計算式を入力すれば、自動で手数料の計算などを行ってくれるのでラクです。表も自由にカスタマイスできます。
「テンプレート」を利用するのもおすすめです。Excel で「ファイル」「新規作成」の順にクリックしたあと、「オンラインテンプレートの検索」を選択、「売上」と入力して虫眼鏡アイコンをクリックすると、売上管理表のテンプレートがいくつか見つかります。
アプリで売上管理表を書く
「ノートで書くのは面倒」「パソコンが苦手」という方は、アプリがおすすめです。外出先でもスマホでサクッと記入できるので便利です。
ただし、アプリは不具合があったり、人によっては使いにくいと感じる、などのデメリットもあります。
まとめ
ハンドメイドの販売で得た収入と、材料費・手数料などの支出は、売上管理表できちんと管理しましょう。
ちょっと面倒ですが、正しく管理することで次月の売上目標を立てやすくなり、最終的には売上アップにつながりますよ。
この記事を書いた人
ハンドメイド作家 みき