本記事は広告を含みます

石塑粘土の色の塗り方のバリュエーション~基本の3つの着色方法

石塑粘土の着色方法

石塑(石紛)粘土の着色方法についてご紹介します。

基本的には、

  1. アクリル絵の具
  2. POSCA(ポスカ)
  3. 油性ペン

の3つの色付けの方法があります。この記事で、着色方法と特徴の違いをカンタンに解説します。

色を塗るときは、必ず石塑粘土を完全に乾燥させて、やすりで角を取ってから作業に取り掛かってください。

着色方法1:絵の具

絵の具にも「油絵具」や「水彩絵の具」などありますが、石塑粘土の色付けに使うのは「アクリル絵の具」。

アクリル絵の具の特徴

アクリル絵の具は、顔料にアクリル樹脂を混ぜた絵具です。速乾性と耐水性に優れていて、変色もほとんどありません。

乾燥すると耐水性が備わり、重ね塗りも可能。後からニスを塗ることで、陶器のようなツヤが出ます。水を使わなければ、ポスカで描いたようなマットな質感も得られます。

用意するもの

アクリル絵の具で着色するのなら、「筆」と「パレット」が必要です。「水入れ(筆を洗うバケツ)」もあると便利。

筆にもさまざまな毛先があるので、

  • 全体をベタ塗りできる太めの筆
  • 細部を塗るときの細めの筆

くらいはそろえておきましょう。

また、5本くらい用意して色別で使い分けると、作業効率がグッと上がります。

基本の着色方法

石塑粘土にアクリル絵の具で着色するときは、あまり水で薄めずに、平たい筆でベタっと塗ります。

絵の具を水で薄めすぎると、乾くのに時間がかかり、質感も良くありません。原液のまま塗ることをおすすめします。

スポンサーリンク

応用編:マーブリング

応用編として「絵の具を石塑粘土に混ぜる」という着色方法もあります。

方法は次の通り。

  1. 乾燥前の石塑粘土を用意
  2. 粘土板にラップを敷く
  3. ラップの上に石塑粘土を置く
  4. 石塑粘土に絵の具を垂らす
  5. ラップで包みながら混ぜる
  6. 混ざったら生地を伸ばす

混ぜる前の石塑粘土に絵の具を垂らし、適度に混ぜることでマーブル模様の色付けができます。ポイントは、混ぜすぎないこと。

道具や手が汚れるので、必ずラップを用意してください。

着色方法2:POSCA(ポスカ)

「絵の具は筆を洗うのが面倒」「汚れそう」と考えているのなら、POSCA(ポスカ)を使った着色がおすすめ。

POSCAの特徴

POSCAは、水で薄めないアクリル絵の具のような、マットな質感が得られます。

ただし、POSCAだとカラーが限定されます。20色程度でしょうか。一方、絵の具は色を混ぜることができるので、より自由な着色を楽しめます。

着色方法

POSCAでの着色方法はシンプルです。乾いた石塑粘土に、そのまま塗ることができます。

石塑粘土に直に塗ることも、乾いたニスの上から塗ることも可能。

着色方法3:油性ペン

石塑粘土は、油性ペンでも着色ができます。

油性ペンはペン先が細いので、細かい模様を書くときなどに重宝します。動物の目を書いたり、ギザギザ模様を書くのに適しています。

発色が良くて色も豊富なので、POSCAよりも便利かもしれません。

色付けはPOSCAと同じで、乾燥した石塑粘土の上から塗れます。直に塗ると濃くなってしまうので、ニスの上から塗るのもおすすめです。

石塑粘土に複数の色付けをするコツ

石塑粘土に複数の色をキレイに塗りたいなら、マスキングテープが便利です。

塗りたくない面をマスキングテープで覆っておけば、縁がキレイになりますよ。マスキングテープは、白の無地のものが文房具店や100円ショップなどに売っています。

ちょっとした「ひと手間」で作品の出来がまったく異なるので、ぜひ活用してみてください。

まとめ

石塑粘土の着色方法には、絵の具・POSCA・油性ペンがあります。

絵の具は筆を用意したり後片付けがあったりと大変なので、はじめてならPOSCAやマッキーを使うのがおすすめ。

いずれの着色方法も、石塑粘土がしっかり乾いてから作業に取り掛かりましょう。

石塑粘土の乾燥時間
石塑粘土の乾燥時間は?固まるまでの時間と乾燥のコツ

今すぐ読む 

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

人気記事

おすすめ記事

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

2024/6/6

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

ハンドメイド作品の製作や販売で必要になるものを、現役のハンドメイド作家がお教えします。必要なものは、「はじめに用意すべきもの」「あると便利なもの」に加え、販路ごとにご紹介しています。これからハンドメイド販売をはじめる方はぜひチェックしてください。

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

2022/2/25

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

ハンドメイド作品を販売するときに悩まされる「価格設定」。高すぎても売れませんが、安すぎても経営が苦しくなります。では、いくらに設定するべきか?売る側も買う側も納得できる、「適正価格」の考え方について解説します。

パソコンやスマホアプリで作成したハンドメイド作家のおしゃれなショップカードの見本

2024/5/24

ハンドメイド作家のおしゃれなショップカードを自作する方法

ハンドメイド作家さん向けに、お客様にお渡しする用のおしゃれなショップカードを自作する方法をご紹介。作り方は、パソコンのソフトか、スマホの無料アプリを使用して、家庭用プリンターで自分で印刷するまでの流れを分かりやすく説明しています。

新着記事

記事を探す

キーワードで探す

-アクセサリー