• ホーム
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

記事を探す

人気の検索ワード

BASE minne STORES セリア ダイソー メルカリ 例文 写真撮影 宣伝ツール 梱包資材 著作権

ハンドメイドノート

ハンドメイド作家のブログ

「Canva」でPinterestのピンを無料作成する方法

【Pinterestピンの作り方】ド素人でも作れるピン...

minneの作品写真に最適なサイズとは

minneの作品写真に最適なサイズとは

ハンドメイドのメッセージの例文

ハンドメイド作品がネットで売れたときのお礼メッセージの...

ハンドメイドをフリマアプリで売るならどこがおすすめ?人気3社を徹底比較

ハンドメイドをフリマアプリで売るならどこがおすすめ?人...

セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで買えるメルカリの梱包材

セブン・ファミマ・ローソンで買えるメルカリ梱包材まとめ

クリックポストの宛名ラベルを貼った梱包資材

クリックポストのやり方は?ラベル印刷から発送方法まで徹...

ミシンはどう使う?初心者向け準備の基本手順

ミシンはどう使う?初心者向け準備の基本手順

定形外郵便物が予定より遅延しているときのお詫びの例文

定形外郵便物が予定より遅延しているときのお詫びの例文

「Wixロゴメーカー」でおしゃれなブランドロゴを作る方...

著作権侵害のハンドメイド品を目撃したときの通報手順

著作権侵害のハンドメイド品を目撃したときの通報手順

「Shopify」で登録時の氏名や住所、ストア名を変更する方法

2023/10/19

「Shopify」で登録時の氏名や住所、ストア名を変更する方法

「Shopify(ショッピファイ)」でネットショップを開設するには、アカウントを登録する必要があります。 関連記事:「Shopify」で無料登録する流れと有料プランへの移行方法 アカウントの登録では、メールアドレスやストア名のほか、氏名・住所・電話番号といった情報も入力します。こういった情報は頻繁に変更することはありませんが、あとから変更することはできます。 そこでこの記事では、氏名・ストア名・住所・電話番号・メールアドレスの5つの項目を変更する方法についてご紹介します。どのページから変更するのか分からな ...

2023/10/19

「Shopify」で無料登録する流れと有料プランへの移行方法

「Shopify(ショッピファイ)」には14日間の無料体験があります。これを利用すれば、管理画面の使いやすさを確かめることができます。Shopifyは有料のサービスなので、無料体験があるのは安心ですね。 この記事では、Shopifyに無料登録する流れから、有料プランに移行するまでの基本的な流れをご紹介します。Shopifyをはじめる方のご参考になればと思います。 登録の費用 Shopifyは有料のネットショップ作成サービスで、5つのプランが用意されています。もっとも安いライトプランは月額9ドル(管理画面だ ...

ウエルシア薬局のメルカリ梱包資材

2024/6/6

ウエルシア薬局で買えるメルカリ梱包資材の種類と値段

2021年1月より、全国のウエルシア薬局で「メルカリ」「メルカリショップス」で使える梱包材が買えるようになりました。 関連記事:メルカリショップスとメルカリの違いは?他サービスとの違いも解説 取り扱っている梱包材の種類は、ネコポス用ダンボール箱やプチプチつきのクッション封筒、60サイズのダンボールなど。どれもメルカリでよく使用する梱包材ですね。 この記事では、ウエルシアで買える全梱包材の種類と値段について詳しくご紹介していきます。 クッション封筒(2枚入り) 「ネコポス」「ゆうパケット」などの発送に使える ...

違反するとペナルティ!メルカリショップスでやりがちな7の禁止行為

2022/3/10

違反するとペナルティ!メルカリショップスでやりがちな7の禁止行為

メルカリShops(メルカリショップス)では、消費者が不利益を被らないため、また健全なプラットフォームを保つために、それらを侵害するような行為を禁止しています。 違反を確認したショップ運営者には、取引キャンセル・商品削除・利用制限などのいわゆる「ペナルティ」が課されます。 禁止行為については、メルカリShopsガイドの禁止行為一覧に記載されています。ただ、項目が多すぎて、すべて読む気になりませんよね。 参考リンク:禁止行為一覧 メルカリShopsガイド そこでこの記事では、メルカリショップスで知らずにやっ ...

メルカリショップス「良い」「残念」の評価基準とコメント例文

2021/12/25

メルカリショップス「良い」「残念」の評価基準とコメント例文

メルカリショップスで商品が手元に届いたら、ショップに対して評価を付けることができます。 評価は「良かった」「残念だった」の2択で、それぞれコメントが入力できます。これが「評価コメント」と言われるものです。 評価コメントを残すことで、ショップは改善の参考に、他の購入者は購入前の不安を解消することができます。 今回は、「どうやって良い・残念の判断をすればいいのか」「評価コメントは何て書くべき?」と悩んでいる人のために、評価の判断基準と、評価コメントの例文をそれぞれご紹介していきます。 関連記事 メルカリショッ ...

メルカリショップスで購入者が領収書を請求する方法と、断られたときの対処法

2021/12/25

メルカリショップスで購入者が領収書を請求する方法と、断られたときの対処法

メルカリショップスで商品を購入したら、購入代金を経費にしたい場合などに、その代金を支払ったことの証明として「領収書」が必要になります。 ここでは、購入者がショップに対して領収書の発行をお願いする方法と、断られたら何を領収書として使えるのか、について詳しくご紹介していきます。 関連記事 メルカリショップスとメルカリの違いは?他サービスとの違いも解説 メルカリショップスのデメリットはこの4つ。メリットは? 100均セリアで買えるメルカリの梱包資材まとめ 領収書は誰に対して請求する? メルカリショップスには、領 ...

後悔しない!BASEのショップURLの決め方

2023/5/22

後悔しない!BASEのショップURLの決め方

ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」では、ショップ開設時にショップURLを決める必要があります。 ショップURLは、SNSやホームページでリンクを張るときに使います。一度 決めたショップURLは途中からの変更はできないので、後悔のないように決める必要があります。 では、ショップURLはどうやって決めるべきなのでしょうか?この記事で詳しく解説していきます。 関連記事 BASEの手数料は高い?ショップ負担の費用を計算例で解説 BASEで特定商取引法の住所・電話番号を非公開にする方法 【比較】BAS ...

メルカリショップスの商品の買い方と注意点【初心者向け】

2022/10/29

メルカリショップスの商品の買い方と注意点【初心者向け】

メルカリShops(メルカリショップス)初心者の方に向けて、商品を検索して購入する流れや、購入時に注意すべきことを詳しく解説!決済の種類や問い合わせ方法、商品到着後の評価の仕方についても触れるので、はじめて利用する方はぜひご参考に。

メルカリショップスは自分のショップURLをどこで確認できる?

2023/10/19

メルカリショップスは自分のショップURLをどこで確認できる?

メルカリShops(メルカリショップス)で、自分のショップページと商品ページのURLを確認する方法について詳しく解説します。SNSやホームページなどに自分のショップページを掲載し、宣伝して集客したい方はぜひご参考に。

ハンドメイドにブランド名のハッシュタグ付けは違法【判例あり】

2022/3/10

ハンドメイド品にブランド名のハッシュタグは違法【判例あり】

フリマアプリやハンドメイドマーケットでハンドメイド作品を出品するとき、ハッシュタグに他社ブランド名を無断使用すると、商標権の侵害だとして企業に訴えられる危険があります。 実際に、被害に遭った企業が「ハッシュタグを悪用された」として訴える裁判も起きています。 裁判を起こされると、商品削除や利用制限の対象となるだけではなく、刑事罰が科されたり、社会的信用を大きく失います。 そこでこの記事では、 「そもそも商標権とは何か?」 「どんな裁判が起こったのか」 「商標権侵害となる例」 などを解説していきます。 関連記 ...

ハンドメイド作品の原価を自動計算できるフォーム

2023/12/16

ハンドメイド作品の原価を自動計算できる無料フォーム

2023.12.16 更新 材料費の計算フォームに「材料の入数」を入力できるようにしました。これにより、材料の単価が算出できるようになり、より正確に計算できるようになります。ご要望いただいた方、ありがとうございます^^ 「ハンドメイド作品を1つ作るのに、原価はいくらかかったか?」がカンタンにわかる計算フォームを作成しました。 アプリではないので、スマホにダウンロードする手間はありません。利用するのに会員登録の必要はなく、誰でも無料で計算できます。 フォームに沿って数値を入力すれば、材料費・人件費・梱包代が ...

メルカリショップスで出品者が注文キャンセルする方法

2021/12/17

メルカリショップスで出品者が注文キャンセルする方法

メルカリShopsで出品中の商品の注文が入ったけど、 「在庫がない状態で出品してしまった」 「手違いで在庫が足りない(すぐに用意できない)」 「購入者からキャンセルの依頼があった」 なんてときは、キャンセルを行います。 キャンセル操作は、ショップ運営者・購入者間で行えません。ショップ運営者がメルカリShopsサポートに連絡しなければなりません。 この記事では、実際にキャンセル依頼をしたので、その流れをご紹介します。 関連記事 メルカリショップスとメルカリの違いは?他サービスとの違いも解説 メルカリショップ ...

« Prev 1 … 3 4 5 6 7 … 32 Next »
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドノート

ハンドメイド作家のブログ

© 2025 ハンドメイドノート