今回は、ハンドメイドマーケットとは何か?についてご紹介します。どのような仕組みになっているのか?出品者のメリット・デメリットについて詳しく解説します。
-
初心者向けハンドメイド販売サイト9社比較|選び方とおすすめも解説
今すぐ読む
ハンドメイドマーケットの仕組み
まず、ハンドメイドマーケットの仕組みから解説いたします。
ハンドメイドマーケットは、インターネットを介して「売りたい人」と「買いたい人」をつなぐためのサービス。たくさんのハンドメイド作家が集まり、自分の作品の販売を行う、インターネット上のショッピングモールのようなもの。
以前は、ネットショップを自分で立ち上げるには多くのコストや時間を費やさなければなりませんでした。立ち上げたとしても、集客を自分で行わなければならないため、売上につながるまでが大変でした。
しかし現在では、ハンドメイドマーケットの登場により、インターネットを介してハンドメイド作品を売るための仕組みが整備され、誰でも簡単に販売のスタートができるようになっています。
利用料金は基本的に登録・出品が無料、売れたときに販売手数料などが発生します。
ハンドメイドマーケットの費用に関しては、次の記事でも詳しく取り上げているのでご覧ください。
-
ハンドメイドマーケットは無料?意外と知らない運営に必要な費用
今すぐ読む
ハンドメイドマーケットのメリット・デメリット
次に、ハンドメイドマーケットのメリット・デメリットについて解説します。
メリット
- 無料で始められる
- 誰でも簡単に出品できる
- 集客力が高い
ハンドメイドマーケットの一番のメリットといえば「集客力」。
ハンドメイドマーケットの人気サービス「minne」や「Creema」は、手芸好きなら誰もが知っているサイトですので、ハンドメイド販売をはじめたばかりの無名の方でも、出品すれば作品をすぐに見てもらうことができます。
また、1点からでも出品ができるので、誰でも気軽に販売スタートができます。
デメリット
- 他の作品に埋もれやすい
- 価格やレビューの面で比較されやすい
デメリットは、ハンドメイドマーケットには多くのハンドメイド作家さんが出品しているため、自分の作品が他のハンドメイド作品に埋もれやすい点。
類似商品が多く出品されている場合は価格やレビューなどの面で比較されやすく、そうなると新人は売れにくい可能性もでてきます。
このように、ハンドメイドマーケットにはデメリットがあるものの、無料ではじめられるので初心者にも安心。
登録も簡単なので、ためらわずにはじめてみることをおすすめします。
まとめ
ハンドメイドマーケットは「売りたい人」と「買いたい人」をつなぐサービス。無料で簡単にはじめられます。
メリットは、集客力が高いこと。新人でもすぐにお客様に見てもらえます。
デメリットは、出品している作家さんが多いので、他の作品に埋もれやすいこと。そのため、集客に力を入れるなどの工夫が必要です。
とはいえ、気軽に始められるのがハンドメイドマーケットの良いところ。まずは出品してみてくださいね。
次の記事では、『ハンドメイドマーケットの種類』について解説しています。どのハンドメイドマーケットに出品するか迷っている方はご参考に。
-
人気ハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「iichi」違いを徹底比較
今すぐ読む