ヤマト運輸が提供する配送サービス「ネコポス」でハンドメイド作品を送ろうと思いましたが、
など分からないことがあったので私なりにまとめました。
ハンドメイドマーケット「minne」やフリマアプリ「メルカリ」でネコポスを利用したい方で、この配送サービスがよく分からない方はご参考にしてください。

-
-
「ネコポス」厚み3cmまでに拡大。「メルカリ」などフリマサイトが対象
2020年10月1日より「ネコポス」の厚みが、これまでの2.5mmから厚さ3cmに拡大します。「メルカリ」や「ヤフオク!」などのフリマサイトやオークションサイトなどが対象となります。
続きを見る
「ネコポス」とは?

ヤマト運輸公式サイトのネコポス紹介ページ
小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達でポストに投函するサービスです。
ネコポスは、ヤマト運輸が提供する配送サービスです。指定のサイズ内であれば、宅急便と同じ速さで、それよりも安く配送できるサービスです。
ネコポスを利用するには、ヤマト運輸と契約する必要がありますが、minneやメルカリは運営サイトが契約しているので、会員(販売者)であれば誰でも利用ができます。
ネコポス指定の箱ってある?
ネコポス指定(専用)の箱はありません。
宅急便コンパクトなら宅急便コンパクト専用の箱に入れて発送する必要がありますが、ネコポスにはこういった箱がありません。
Q.「ネコポス」を梱包するための専用資材はありますか?
A.専用資材はございませんので、規定サイズ内であれば市販の包装資材でご利用可能です。
クロネコヤマト公式サイトのFAQにも、指定の箱はないと表記があります。規定のサイズ(ポストに投函できるサイズ)に収まれば、紙袋などに包んでも配送ができます。
ですので、後述するネコポス対応の箱が売っている店でわざわざ購入する必要はありません。
ただ、「封筒や紙袋に入れて配送するのが不安」「段ボールなどの頑丈な箱に入れて配送したい」と言う方は、箱を買うのもおすすめです。だいたい、1箱30~100円くらいで売っています。
ネコポス対応の箱が売ってた店
ネコポスのサイズに合った箱が売っていたのは
です。
ヤマト運輸営業所
前述した通り、ネコポスに専用の箱はありませんが、推奨資材ならヤマト運輸の各営業所に売っています。
ヤマト運輸の営業所には、
- クロネコ薄型ケースA4
- クロネコ薄型ケースB5
- 薄型ケースライト
- ネコポスマックス
の4つのネコポス対応の箱が売っていました。
クロネコ薄型ケースA4
商品名 | クロネコ薄型ケースA4 |
サイズ | 310×225×25mm |
値段 | 50円 |
ダンボールでできているので少し厚みがあり、多少は頑丈です。

まち付き(2.5cm)
背面には「クロネコ薄型ケース(ネコポス規格:角A4)」と記載があります。
クロネコ薄型ケースB5
商品名 | クロネコ薄型ケースB5 |
サイズ | 255×180×25mm |
値段 | 40円 |
「クロネコ薄型ケースA4」よりひと回り小さいサイズの箱です。こちらも段ボールでできているので多少の衝撃なら耐えられそうです。
背面には「クロネコ薄型ケース(ネコポス規格:B5)」と記載があります。
薄型ケースライト
商品名 | 薄型ケースライト |
サイズ | 255×180×25mm |
値段 | 20円 |
「クロネコ薄型ケースA4」「クロネコ薄型ケースB5」は段ボールでできていますが、こちらは厚紙でできているため、厚みはありません。衝撃には弱そうです。
背面には「クロネコ薄型ケースライト(ネコポス規格:B5)」と記載があります。
ネコポスマックス
商品名 | ネコポスマックス |
サイズ | 308×225×25mm |
値段 | 30円 |
※在庫切れだったため、現物の写真はありません。
コンビニ(セブン・ファミマ)

セブンイレブンのメルカリ梱包資材
2019年10月3日にセブンイレブンで、10月29日にファミリーマートで、フリマアプリ「メルカリ」の梱包資材が買えるようになりました。

セブンで買ったネコポス用の段ボール(1枚66円)
この資材は「らくらくメルカリ便」の「ネコポス」でご利用いただけます。「らくらくメルカリ便」を使えば、全国一律のお得な料金で送ることができます。
ネコポス用段ボール(1枚66円)のほか、ビニール袋やクッション封筒が購入できます。
メルカリデザインの梱包資材ですが、メルカリ以外の配送でも利用できます(ただ、minneで売れたのにメルカリの梱包資材を使うのは推奨しませんが)。
-
-
セブン・ファミマ・ローソンで買える「メルカリ」梱包材の種類と値段は?
フリマアプリ「メルカリ」の梱包資材を、コンビニエンスストア「セブンイレブン」「ローソン」「ファミリーマート」で購入できるようになりました。この記事では、どんな梱包資材が手に入るのか?実際に買って分かったことをまとめました。
続きを見る
100均(ダイソー・セリア)

ダイソーのネコポス対応の箱 2枚入100円
100円ショップのダイソーでもネコポス対応の箱が売っていました。「梱包用発送ケース」という商品名です。2枚入りで100円。サイズは縦310×横228mmの厚み240mm(外寸)。ポスト投函対応サイズですのでネコポスの規格内ですね。

セリアのネコポス対応の箱 2枚入100円
セリアにもダイソーと同じようなネコポス対応の箱が売っていました。「ポストパック」という商品名です。2枚入りで100円。サイズは縦310×横228mmの厚み240mm(外寸)。
2枚入りで100円なので1枚50円。コンビニで買うよりも安いですし、無地なので使いやすいです。
Amazon

Amazonに売っているネコポスの箱
Amazonでは、ネコポスの規定サイズに収まる箱が売っています。同じカテゴリに宅急便コンパクト用の箱も売っていますが、これは違う配送方法なので間違わないように注意してください。
メルカリ

メルカリストアではネコポス対応の箱が売っている
メルカリストア(アプリ専用)では、5箱300円でネコポスの箱が売っています。コンビニで売っている箱と同じデザインです。
箱に「mercari」と表記があるので、メルカリ以外で配送する方にはおすすめしません。また、メルカリストアは購入金額が2,000円以下の場合は送料350円が掛かってしまいます。
ネコポスの箱を買わないで送る場合
先に紹介したネコポスの箱を買わずに梱包する場合のポイントをご紹介します。
サイズの注意点

ネコポスの対応サイズ
- A4サイズ以内
- 厚さ3cm以内
- 重さ1kg以内
大きさは大丈夫だと思いますが、プチプチなどで商品を包むと厚みが出てくるので注意しましょう。厚さ3cmを超えると配送できないので、100均などで売っている厚み測定定規でチェックしてください。
※以前は厚み2.5cmまででしたが、2020年10月より厚み3cmまでに拡大しました。
梱包資材
箱を使わなくても、
- 紙袋
- 封筒
- 厚紙封筒
などに商品を入れて配送ができます。
ちなみに、「A4サイズ」として販売している封筒や厚紙封筒は、ネコポスの規定サイズを超えていることがあるので注意してください。ポストに入らないので配送できません。
まとめ
- ネコポスは宅急便と同じ速さで、それより安く配送できる
- 指定(専用)の箱はないので、規格サイズ内におさめて梱包する
- ヤマト運輸営業所や100均でネコポス対応の箱は売っている
ネコポスは、宅急便と同じ速さで、それよりも安く配送できるサービスです。
ネコポスに指定(専用)の箱は存在しませんので、ポスト投函できるサイズに梱包し、配送しましょう。
ちゃんとした資材で配送したいのであれば、ヤマト運輸営業所やダイソー、Amazonに売っているネコポス対応の梱包用発送ケースを買ってみるのも良いでしょう。
-
-
100均で見つけた!配送に便利な緩衝材の種類とサイズまとめ
【写真あり】100均(100円ショップ)のダイソーとセリアで買える、配送に便利な緩衝材の種類とサイズを調べてまとめました。100均にはプチプチやペーパークッションをはじめ、さまざまな種類の緩衝材が売っています。どんな緩衝材があるのか?ご参考に。
続きを見る
この記事を書いた人
ハンドメイド作家 みき