• ホーム
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

記事を探す

人気の検索ワード

BASE minne STORES セリア ダイソー メルカリ 例文 写真撮影 宣伝ツール 梱包資材 著作権

ハンドメイドノート

ハンドメイド作家のブログ

自分に合ったハンドメイド作品の販売方法の選び方

自分に合ったハンドメイド作品の販売方法の選び方

ハンドメイドのPR・集客・販売で使える5ツールまとめ

ハンドメイドのPR・集客・販売で使える5ツールまとめ

ハンドメイドをフリマアプリで売るならどこがおすすめ?人気3社を徹底比較

ハンドメイドをフリマアプリで売るならどこがおすすめ?人...

Pinterest「ボード」の使い方を完全ガイド【初心...

「マルシェル」無料プランに登録して出品する流れ

いくらで教える?ハンドメイド教室の受講料の決め方

いくらで教える?ハンドメイド教室の受講料の決め方

100均ダイソーとセリアの薄型ダンボール箱

クリックポスト対応のダンボール箱はどこで買える?販売店...

これは禁止!メルカリショップスで売ってはいけない商品

これは禁止!メルカリショップスで売ってはいけない商品

minneの作品写真に最適なサイズとは

minneの作品写真に最適なサイズとは

メルカリショップスの発送方法はどれ選ぶ?送料やサイズを徹底解説!

メルカリショップスの発送方法はどれ選ぶ?送料やサイズを...

発送方法「ネコポス」

2021/12/25

minne「ネコポス」のメリット・デメリットまとめ

ハンドメイドマーケットminneの配送方法「ネコポス」の特徴をまとめました。ネコポスってどんな配送方法?デメリットは?などの疑問を解決します。

minne配送方法選び方

2024/7/9

minneの配送方法10種の違い解説|ハンドメイド作品の発送はどれがおすすめ?

minneでハンドメイド作品を発送するなら、どの配送方法を選ぶべき?そんな悩みを抱えているハンドメイド作家さんに向けて、各配送方法の違いを分かりやすく解説。サイズや送料、追跡・補償の有無、匿名配送の有無などを比較してください。

「らくらくミンネコパック」は匿名配送できる?

2024/5/15

「らくらくミンネコパック」は匿名配送できる?

minneの「らくらくミンネコパック」は、匿名配送ができます。発送元の住所や氏名といった個人情報を開示せずにハンドメイド作品の発送ができます。 この記事では、「らくらくミンネコパック」とはどんな配送方法なのか、匿名配送のメリットやデメリットはあるのか、について詳しくご紹介します。 らくらくミンネコパックとは 「らくらくミンネコパック」とは、minneがヤマト運輸と提携して提供している配送サービスのこと。 次の3つの配送方法がらくらくミンネコパックに含まれます。 ネコポス 宅急便コンパクト 宅急便 上記のど ...

minneの販売を一時的に停止する方法

2021/12/25

旅行や仕事が忙しくてminneの販売を一時的に停止する方法

「旅行で中長期的に受注対応ができない」「仕事が忙しくてしばらくはハンドメイドができない」などの理由でminneの販売を一時的に停止する方法をご紹介します。

ハーバリウム資格の取り方

2021/12/25

ハーバリウム資格の取り方とおすすめ通信講座

ハーバリウムを仕事にしたい方に向けて、資格の取り方や、自宅で取得を目指せるおすすめの通信講座をご紹介します。

大切なハンドメイド作品を転売されないための対策と断り方

2021/12/21

大切なハンドメイド作品を転売されないための対策と断り方

ハンドメイド作品をネットで販売していると、購入者に「メルカリ」といったフリマアプリやオークションサイトなどに転売されることがあります。 一生懸命つくった大切なハンドメイド作品が転売されるのって、とっても悔しいことですよね。できれば転売ヤー(転売屋)の手には渡りたくないもの。 そこでこの記事では、悪質な転売ヤーから大切なハンドメイド作品を守るための対策や断り方をご紹介。 フリマアプリで転売されて困っているハンドメイド作家さんのご参考になれば幸いです。 関連記事 ハンドメイド作品をパクられた!盗作されたときの ...

ハンドメイドおすすめ資格講座

2021/12/25

ハンドメイドおすすめ資格講座5選~初心者でも習得できるのはコレ!

ハンドメイド関連のおすすめ資格講座を、ハンドメイド作家が5つ厳選紹介!

「minne」と「メルカリ」の違い比較|ハンドメイド売るならどっち?

2024/5/15

「minne」と「メルカリ」の違い比較|ハンドメイド売るならどっち?

ハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」とフリマアプリ「メルカリ」を徹底比較。販売手数料や配送方法などの表面的な違いから、客層や販売者の違いといった踏み込んだ内容を現役ハンドメイド作家が解説。どっちで売るべきか迷っている方はご参考に。

ハーバリウム作りに必要な材料は?どこのお店で売ってる?

2019/10/22

ハーバリウム作りに必要な材料は?どこのお店で売ってる?

ハーバリウムを自分で作ってみたい人に向けて、制作に必要な材料リストと材料費の目安、材料が売っているお店をご紹介します。

ハンドメイド作品の購入方法と注意点

2021/12/25

ハンドメイド作品の購入方法と買う前に知っておくべき注意点

ハンドメイド作品を買いたい人に向けて、どんな販売サイトがあるのか?どうやって買うのか?などを販売者目線で解説します。

ハンドメイドの肩書の例

2021/12/25

ハンドメイドを作っている人の肩書の決め方と例

ハンドメイド作品(手芸品)を作ったり販売している人は、どんな肩書を名乗れば良いのか?肩書の決め方とハンドメイドの肩書の例をご紹介します。

ハンドメイドの値下げ交渉の対応

2023/10/30

ハンドメイド販売で値下げ交渉されたときの正しい対処法

ハンドメイド作品をネットなどで販売しているときに、お客様から「もっと安くしてよ」と値下げ交渉があった場合、販売者はどのように対応するべきなのか?解説します。

« Prev 1 … 21 22 23 24 25 … 32 Next »
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドノート

ハンドメイド作家のブログ

© 2025 ハンドメイドノート