minne(ミンネ)やメルカリのほか、個人利用もできる配送サービス「クリックポスト」。アクセサリーや薄手の衣類、本などの発送に適した配送方法です。
クリックポストには「この箱で梱包して発送してください」といった指定の専用箱がありません。指定されたサイズにおさまる大きさのダンボール箱や袋、封筒などに商品を入れて発送すればOK。
ただ、梱包資材にもいろいろあるので、「何に入れて発送すればいいか分からない」と困る方も多いでしょう。
そこでこの記事では、クリックポストの梱包に使えるダンボール箱をご紹介します。梱包資材を探している方はぜひご参考にしてください。

関連記事
クリックポストとは
公式サイト:クリックポスト
サービス名 | クリックポスト |
サイズ・重量 | 縦34cm×横25cm×厚さ3cm、1kg以内 |
配送料 | 全国一律185円 |
梱包資材 | 指定なし |
配送受付 | ポスト投函 郵便局の窓口 |
お届け方法 | ポスト投函 |
配送スピード | 差出日の翌日または翌々日 |
日時指定 | × |
補償/追跡 | ×/○ |
クリックポストは、自宅で簡単に運賃支払手続きとあて名ラベルを作成でき、全国一律運賃で荷物を送れる日本郵便の配送サービス。郵便ポストからいつでも差し出せます。追跡サービスで配送状況の確認も可能です。
全国一律運賃なので、ネコポスなどの配送方法が利用できないサイト(STORESやカラーミーショップなど)で商品を発送するときに便利なサービスです。

クリックポストのサイズ
クリックポストは、以下のサイズにおさまる形で発送しなければなりません。
- 長さ:14~34cm
- 幅:9~25cm
- 厚さ3cm以下
- 重さ:1kg以下
アクセサリーやA4サイズまでの本、薄手の衣類などの発送に最適です。
クリックポストには「この箱で梱包して発送してください」といった指定の専用箱がありません。指定されたサイズにおさまる大きさのダンボール箱や袋、封筒などに商品を入れて発送すればOK。

なお、サイズオーバーした場合は差出人に返送されます。特に厚み3kgを超えないように注意しましょう。
クリックポスト対応のダンボール箱が買える店
クリックポストには指定の専用箱が存在しません。市販のダンボール箱や宅配袋、封筒などに入れて発送できます。
ただ、袋や封筒だと強度的に不安なので、ここでは、クリックポスト対応のダンボール箱が買えるお店をご紹介していきます。
コンビニ(ローソン)
商品名 | ゆうパケット用ダンボール |
サイズ (組み立て後) |
幅 34cm / 奥行き 23cm / 厚さ 3cm |
内容量 | 1枚 |
価格 | 65円(税込) |
取扱いコンビニ | 全国のローソン |
ローソンでは、メルカリデザインの梱包資材がいくつか売られています。その中に、「ゆうパケット用ダンボール」があり、これはゆうパケット以外にも使える梱包資材で、なおかつクリックポストのサイズにおさまる大きさです。
メルカリデザインなので、メルカリやメルカリショップスでの発送には使いやすい梱包資材となっています。
関連記事:セブン・ファミマ・ローソンで買える「メルカリ」梱包材の種類と値段は?
郵便局
※こちらの梱包資材の販売は終了しました。
商品名 | 箱(薄型) |
サイズ (組み立て後) |
幅 34cm / 奥行き 23cm / 厚さ 3cm |
内容量 | 1枚 |
価格 | 45円(税込) |
取扱い店 | 全国の郵便局 |
郵便局では、2020年4月に衣類や小物の発送に便利な包装資材「箱(薄型)」の販売を開始しました。クリックポストやゆうパケットなど厚さ3cmまでの商品に対応したサイズで、開封しやすいようにミシン目が付いています。

郵便局の公式デザインのダンボールなので、汎用性が高く、受け取った人は安心できるかと思います。
ダイソー
商品名 | ピタッと台紙 |
サイズ (組み立て後) |
32.8×22.5×2.5cm |
枚数 | 1枚 |
値段 | 110円(税込) |
取扱い店 | 全国のダイソー |
ダイソーには、クリックポスト対応サイズのダンボール箱が数種類 売られています。
特におすすめなのが、ダンボール箱と、商品を固定する「ピタッと台紙」がセットになった梱包資材。宅急便コンパクトの「クイックフィットエコノ」のような商品で、伸びるフィルムで中身をピタッとしっかり固定する梱包材です。
こちらの梱包資材は50サイズ、60サイズもありますが、クリックポストに適しているのは「薄型サイズ」。
関連記事:「ダイソー」緩衝材不要で商品をしっかり固定する梱包材2種が登場
セリア
商品名 | 発送用 A4サイズBOX |
サイズ (組み立て後) |
横31×縦22.8×厚み2.4cm |
枚数 | 2枚 |
値段 | 110円(税込) |
取扱い店 | 全国のセリア |
セリアには、「メルカリで使える」マークが目印の梱包資材がシリーズで売られています。「メルカリで使える」とありますが、メルカリデザインではなく、すべて無地の梱包資材です。
クリックポストに対応した梱包資材は「発送用 A4サイズBOX」。A4サイズの薄型のダンボール箱で、シンプルなデザインとなっています。
メルカリストア
商品名 | ゆうパケット用ダンボール |
サイズ (組み立て後) |
幅 34cm / 奥行き 23cm / 厚さ 3cm |
内容量 | 5枚 |
価格 | 300円(税込) |
取扱いコンビニ | メルカリストア |
メルカリストアでは、メルカリデザインの梱包資材がいくつか売られています。その中に、「ゆうパケット用ダンボール」があり、これはゆうパケット以外にも使える梱包資材で、なおかつクリックポストのサイズにおさまる大きさです(ローソンでも買えます)。
メルカリデザインなので、メルカリやメルカリショップスでの発送には使いやすい梱包資材となっています。
通販サイト
通販サイトでもクリックポスト対応のダンボール箱は売っています。
たとえば、Amazonだとクリックポスト対応のダンボール箱が100枚セットで5,440円(1枚あたり54円)で売られています。基本的にまとめ売りなので、「クリックポストはあまり使わない」という人にはおすすめできませんが、メインの発送方法にする人にはおすすめ。
クリックポストの梱包方法
クリックポストには指定の専用箱がないため、商品を市販のダンボール箱や宅配袋、封筒などに梱包して発送ができます。
中身が見えないように梱包すれば発送できますが、袋や封筒だと強度的に不安なので、前述した『クリックポスト対応のダンボール箱が売ってる店』で梱包資材を入手し、それに商品を入れましょう。
商品は100均などに売っているOPP袋に包んでおくと、配送中にダンボール箱の中で荷物が擦れて傷ついたり、雨で濡れるなどを防げます。
なお、クリックポストは「こわれもの」「天地無用」「逆さま厳禁」の指定はできません。これを梱包資材に記載しても意味がありません。
クリックポストの発送手順
クリックポストで発送するには、「Yahoo! JAPAN ID/Yahoo!ウォレット」または「Amazonアカウント/Amazon Pay」のアカウントと登録が必要です。これがないと発送できません。
Amazonアカウントでの発送手順は次の通り。
- Amazonアカウントを取得
- AmazonアカウントでクリックポストWebサイトにログイン(アカウントの紐づけ)し、利用者情報を登録
- お届け先情報等を入力し、ラベルを印字
- ラベルを荷物に貼り付けて発送
宛名ラベルを発行して発送するまでの具体的な流れは『Amazonアカウントを利用してクリックポストの宛名ラベルを作成する手順』でご紹介しています。
まとめ
クリックポストには指定の専用箱がないため、市販の薄型ダンボール箱や宅配袋、封筒などに梱包すれば発送できます。
おすすめの梱包資材は、全国の郵便局で取り扱いのあるクリックポスト対応の「箱(薄型)」。強度のあるダンボール箱で、1枚45円と安価。しかも郵便局デザインなので使いやすいです(もっと詳しく)。
次に読みたい