本記事は広告を含みます

石塑粘土とは?アクセサリー作りでの使い方や販売店を徹底解説!

石塑粘土とは?

オーブンを使用しないで、自然乾燥だけで本格的なアクセサリーが作れる「石塑(石紛)粘土」。

この記事では、石塑粘土の基本的な使い方を詳しく解説します。

「石塑粘土(せきそねんど)」とは?

パジコ ラドール 石塑粘土 500g

石塑粘土(読み方:せきそねんど)とは、石の粉からできている粘土のこと。やわらかいので成形しやすく、乾燥させた後に削ることも可能。

着色方法には、アクリル絵の具や油性ペンなどがあります。軽量で乾燥後は強度があるので、アクセサリー作りにもピッタリ。

制作途中に粘土の粉(小麦のような粉)が手に付きますが、ベタつくことはなく、水ですぐに洗い流れます。

石塑粘土と石粉粘土の違い

石塑粘土と石粉粘土の違い

セリアで売っている石粉粘土

石塑粘土を探しているときに、「石粉粘土(せきふんねんど)」という表記の粘土を見かけることがあると思います。セリアなど、100円ショップでも見かけますね。

これはメーカーの表記の違いで、ほとんど成分・用途は同じです。

ちなみに、似たような粘土に「樹脂粘土」があります。樹脂粘土は、どちらかというと、粘土同士をくっつけるのに向いているので、ミニチュア制作などで使う粘土です。石塑粘土よりも強度はありません。

スポンサーリンク

石塑粘土の基本的な使い方

では、石塑粘土はどうやって使うのか?カンタンに解説します。

アクセサリーの作り方

石塑粘土でアクセサリーを作る流れは次の通り。

  1. 石塑粘土を伸ばす
  2. 好きな形に切る
  3. 色とニスを塗る
  4. アクセサリーパーツを付ける
石塑粘土のアクセサリー
石塑粘土を使った手作りアクセサリーの作り方【完全ガイド】

今すぐ読む 

乾燥時間の目安は?

石塑粘土の乾燥時間の目安は、季節によって変化します。

乾燥した冬の室内であれば約2日、夏場なら3日ほどかかります。

乾燥時間を短縮するためにドライヤーを使うと、ひび割れてしまうので注意。自然乾燥でゆっくりと乾かしましょう。

石塑粘土の乾燥時間
石塑粘土の乾燥時間は?固まるまでの時間と乾燥のコツ

今すぐ読む 

着色方法は?

石塑粘土を乾燥させたら、色付けをします。着色方法はさまざまあります。

一般的には、アクリル絵の具を使用します。アクリル絵の具は乾きやすく、耐水性もあり、石塑粘土との相性もバツグン。

アクリル絵の具がなければ、ポスターマーカーや油性ペンでもOK。はじめはご家庭であるもので試してみてくださいね。

石塑粘土の着色方法
石塑粘土の色の塗り方のバリュエーション~基本の3つの着色方法

今すぐ読む 

保存方法

石塑粘土は、空気に触れると硬くなってしまいます。余った粘土は放置せずに、密閉して保管しましょう。

密閉方法は、石塑粘土の袋ごとラップでくるくると巻きます。空気がなるべく入らないように包むのがポイント。

可能であれば、さらにジッパー付きの密閉袋に入れて保管すると良いです。袋に入れると保管もしやすくて便利ですよ。

スポンサーリンク

石塑粘土が売っている場所は?

石塑粘土は、「ユザワヤ」「世界堂」などの大型の手芸専門店などで手に入ります。私はよく「ユザワヤ」に足を運びます。他の手芸用品も豊富にあるので、用事がなくても楽しいですよ。

100円ショップでも売っている?

石塑粘土は、100円ショップでも売っています。セリアで「石粉粘土」という表記で売っているのを見かけました。

はじめてなら、100円ショップの石紛粘土で制作してみるのも良いでしょう。

おすすめの石塑粘土は?

ネットや手芸専門店で石塑粘土を探してみると、意外に種類があって迷う方も多いかと思います。

「ラドール」にも「プルミエ」や「プレミックス」などの種類がありますが、ピンク色のパッケージがおすすめ。

石塑粘土の乾燥時間

ラドール 石塑粘土

スタンダードなタイプなので、石塑粘土を置いてあるお店ならほとんど目にするでしょう。繊維質できめ細やか、伸びも良いので、初心者でも扱いやすい石塑粘土ですよ。

まとめ

石塑粘土は、石の粉からできている粘土です。軽くて乾燥すると強度が増すので、アクセサリー作りにも適しています。

扱いやすい粘土なので、「親子で何か作りたい」「手作りのアクセサリーを作りたい」と考えているなら、ぜひ、挑戦してみてください。

アクセサリーを作りに必要なパーツをそろえる方は、次の記事もご参考にしてくださいね。

ハンドメイドアクセサリー作りに必要な道具10選【初心者向け】
ハンドメイドアクセサリー作りに必要な道具10選【初心者向け】

今すぐ読む 

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

人気記事

おすすめ記事

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

2024/6/6

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

ハンドメイド作品の製作や販売で必要になるものを、現役のハンドメイド作家がお教えします。必要なものは、「はじめに用意すべきもの」「あると便利なもの」に加え、販路ごとにご紹介しています。これからハンドメイド販売をはじめる方はぜひチェックしてください。

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

2022/2/25

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

ハンドメイド作品を販売するときに悩まされる「価格設定」。高すぎても売れませんが、安すぎても経営が苦しくなります。では、いくらに設定するべきか?売る側も買う側も納得できる、「適正価格」の考え方について解説します。

パソコンやスマホアプリで作成したハンドメイド作家のおしゃれなショップカードの見本

2024/5/24

ハンドメイド作家のおしゃれなショップカードを自作する方法

ハンドメイド作家さん向けに、お客様にお渡しする用のおしゃれなショップカードを自作する方法をご紹介。作り方は、パソコンのソフトか、スマホの無料アプリを使用して、家庭用プリンターで自分で印刷するまでの流れを分かりやすく説明しています。

新着記事

記事を探す

キーワードで探す

-アクセサリー