ピアスなどのハンドメイドアクセサリーの制作に欠かせない工具「ヤットコ」。ネットや手芸専門店なんかで探してみると、1,000~2,000円とかなり値が張りますよね。
できれば、ダイソーやセリアなどの100円ショップで、もっと安く売っていないかな?と疑問に思う作家さんも多いはず。
そこでこの記事では、ヤットコは100均でも売っているのか?もし売っているとして、100均のヤットコでも十分に使えるのか?検証してみました。
「ヤットコ」とは?
アクセサリー制作で使う「ヤットコ」とは、丸カンの開閉やピンを丸めるときに必要な道具です。
ヤットコの種類
ネットや手芸専門店のヤットコの売り場を見てみると、似たようなビジュアルの工具がずらりと並んでいます。
ヤットコと関連工具には、
- 平ヤットコ
- 丸ヤットコ
- ニッパー
- ラジオペンチ
などがあり、用途も異なります。
平ヤットコ・丸ヤットコ
「平ヤットコ」は先が平たく、丸カンの開閉やピンを曲げる作業で使います。「丸ヤットコ」はピンを丸め、輪を作る作業に必要。
ニッパー
「ニッパー」は、ピンやチェーンの切断に使用します。初心者は、平ヤットコ・丸ヤットコ・ニッパーをそろえれば、まず不便はないでしょう。
ラジオペンチ
ラジオペンチは、平ヤットコとニッパーの両方の役目を担いますが、溝があるので力を入れると傷ができます。
-
-
【初心者必見】アクセサリー作りに必要な基本の道具・工具まとめ
ハンドメイドのアクセサリー制作に必要な道具・工具をまとめました。制作に必要な一通りの道具と、最低限必要な道具を厳選しました。
続きを見る
丸ヤットコ・平ヤットコは100均に売ってる?
ネットや手芸専門店で1,000円以上で売られているヤットコですが、100均でも売っています。
私の近所にある小さめのセリア(100円ショップ)には、丸ヤットコ・平ヤットコ・ニッパーが売っていました。ダイソーでも見かけましたよ。
もちろん、店舗によっては取り扱っていないことがあります。事前にお店に確認しましょう。
100均のヤットコでも大丈夫?

100均で買ったヤットコ
売っていることが分かっても、次に気になるのが「品質」。1,000円以上もする立派なヤットコがあるなか、100均の安物でも、問題なくアクセサリー制作ができるのでしょうか?
実際に使ってみたところ、100均のヤットコでもアクセサリーは作れました。ただし、すぐに壊れます。
まず、使い始めて2カ月も経たないうちに、バネが外れました。開閉のクッションになっているバネが飛んで、開閉ができなくなったのです。バネは戻せばまた使えるようになりましたが、それ以降、すぐにバネが飛ぶようになり、毎日イライラされられます。
しばらく使っていると、サビました(写真はセリアのニッパーとラジオペンチ)。
おすすめのヤットコは?

貴和製作所のヤットコ
100均のニッパーやヤットコがダメになったので、結局、1,000円くらいするヤットコを買いました。
私が使っているヤットコは、「貴和製作所」で買いました。1年以上使っていますが、サビていませんしバネは外れません。
バネが露出しているタイプのヤットコを使っている方は、イライラさせられているようですね。バネが外れないって、意外と重要なんです。
「バネが外れないステンレスのヤットコ 」は、Amazonでも売っていますよ。近くにハンドメイドのお店がなかったら、チェックしてみてください。
まとめ
100円ショップでも、丸ヤットコ・平ヤットコ・ニッパーは売っています。が、実際に買って使ってみると、すぐにダメになりました。
結局、1,000円くらいするヤットコを手芸専門店で買いました。
ちょっと高かったですが、100均のヤットコよりも使いやすく、「長く使えるなら得」だと思っています。
-
-
ハンドメイド用アクセサリーパーツが安い!おすすめ通販サイトまとめ
ハンドメイド制作に必要なアクセサリーパーツが安く買える、おすすめの通販サイトをまとめました。
続きを見る
この記事を書いた人
ハンドメイド作家 みき