本コンテンツは広告プログラムにより収益を得ています

ハンドメイド作家向け「所得税の青色申告承認申請書」の書き方

2018-01-09

ハンドメイド作家向け「所得税の青色申告承認申請書」の書き方
ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

確定申告には白色・青色の2通りの申告方法があります(青色はさらに簡易・複式の2通りあります)。白色は申告が簡単ですが節税ができません。青色は申告が少し大変ですが節税ができるためおすすめです。

ハンドメイド作家が確定申告を青色申告で行うためには、「開業届」と「所得税の青色申告承認申請書」を事前に税務署に提出しなければなりません。

今回は、この「所得税の青色申告承認申請書」の提出方法や書き方について触れていきます。

節税したいハンドメイド作家さんはぜひご参考に。

この記事はこんな方におすすめ

  • ハンドメイド作家さん
  • 確定申告が必要
  • 青色申告をしたい
  • 青色申告承認申請書の記入例を見たい

スポンサーリンク

関連記事
【自宅で開業】個人事業主としてハンドメイド販売するための届け出
【自宅で開業】個人事業主としてハンドメイド販売するための届け出

今すぐ読む 

「所得税の青色申告承認申請書」とは

青色申告承認申請書

青色申告承認申請書

名称 所得税の青色申告承認申請書
概要 所得税の申告方法(確定申告)を青色申告に変更する
提出期限 事業を開始した年に申告するなら、開業日から2か月以内。
事業を開始した翌年に申告するなら、その年の3月15日まで。
提出先 納税地を所轄する税務署
提出方法 持参・郵送・電子申請

青色申告するための届け出

「所得税の青色申告承認申請書」とは、所得税の申告方法(確定申告)を青色に変更する場合に必要な届け出。確定申告には白色・青色があり、青色で申告することで節税ができます。

青色申告するためには、事前に税務署に所得税の青色申告承認申請書を提出しなければなりません。この届け出を提出しないと、自動的に白色申告になってしまいます。

関連記事
ハンドメイド作家は「白色」と「青色」のどちらで確定申告すべき?

今すぐ読む 

提出って必要?

所得税の青色申告承認申請書しなくても、ハンドメイド作品の販売はできます。確定申告も白色でできます。

確定申告が必要で、かつ青色で申告したい方だけが提出する届け出です。

青色申告の方が節税ができるため、売り上げが多いハンドメイド作家さんは青色申告承認申請書を税務署に提出し、青色で確定申告することをおすすめします。

「確定申告がはじめて」というハンドメイド作家さんは、1年目は申告が簡単な白色で確定申告し、同時に青色申告承認申請書を提出すると良いかと思います。そして、2年目からは青色で申告しましょう。

スポンサーリンク

青色申告承認申請書の提出方法

青色申告承認申請書の提出方法

どこに提出するの?

「所得税の青色申告承認申請書」の提出先は、納税地を管轄している税務署

納税地は通常、住所地のことを指します。住所地とは、生活の本拠のこと。自宅でハンドメイド作品を制作・販売しているのなら、お住まいの地域を管轄している税務署に青色申告承認申請書を提出しましょう。

ちなみに「税務署」と市区町村の「役所」は違うのでご注意ください。

手続きの手数料は無料。持参・郵送・電子申請で提出できます。

国税庁 所得税の青色申告承認申請手続

提出期限は?

  • 1月1日~1月15日までの間に開業した場合:その年の3月15日まで
  • 1月16日以降に開業した場合:開業した日から2か月以内

事業を開始した最初の年に申告する場合は、開業した日から2か月以内。事業開始から2年目以降に申告する場合は、その年の3月15日まで。

期限内に税務署に提出できなかったら、その年の確定申告は白色申告で行い、翌年から青色申告ができるようになります。

その年に間に合わなくても、すぐに提出しておけば来年は青色申告できます。

承認されない場合はある?

「承認申請書」という名称の届け出ですが、基本的には不承認になることはありません。不承認になるケースは、「過去に青色申告の取り消しの通知を受けている」「取りやめてから1年以内に申請書を提出している」といった特別な事情があるとき。

はじめて届け出る方は承認されますのでご安心を。なお、承認された場合の通知はありません。

スポンサーリンク

記入例あり青色申告承認申請書の書き方

所得税の青色申告承認申請書の書き方

青色申告承認申請書の項目1~6

「所得税の青色申告承認申請書」の書き方を解説します。納税地などの基本的な部分は省略して、用紙の下半分(項目1~6)の書き方について触れます。

納税地などの書き方について分からない方は、『ハンドメイド作家としての開業届の作成・提出方法』の記事をご参考に。

事業所又は所得の基因となる資産の名称及びその所在地

事業所の所在地は、ハンドメイド活動をしている拠点を記入します。

ほとんどのハンドメイド作家さんは、自宅でハンドメイド作品をつくったりネットで販売しているかと思います。この場合、名称は「事務所」と記載し、所在地に「自宅の住所」を記入してください。

所得の種類

所得の種類は、「事業所得」「不動産所得」「山林所得」の3つがありますが、ハンドメイド作家さんは「事業所得」を〇で囲んでください。

青色申告承認の取消し

はじめて青色申告の承認を申請する方は「無」を〇で囲んでください。

開業日

開業日を記入します。

事業承継の有無

事業承継とは、会社の経営を後継者に引き継ぐこと。ほとんどのハンドメイド作家さんは関係ないかと思います。「無」を〇で囲んでください。

その他参考事項

帳簿方式

帳簿方式は、「簡易簿記」と「複式簿記」とあります。どちらかを〇で囲みましょう。

「簡易簿記」の方が簡単ですが、控除額は10万円になってしまいます。「複式簿記」は少し複雑ですが、控除額が65万円になります。

節税するなら複式簿記がおすすめ。会計ソフトを使えば比較的カンタンです!

備付帳簿名

備付帳簿名は、確定申告の際に添付する帳簿の種類を選んで〇で囲みます。

とりあえず

  1. 現金出納帳
  2. 預金出納帳
  3. 総勘定元帳
  4. 仕訳帳

の4つを〇で囲んでおきましょう。申請後に変更することも可能です。

最下部の「その他」は未記入でOK。

以上です。

まとめ

ハンドメイド作家が確定申告を青色で申告するためには、事前に「開業届」と「所得税の青色申告承認申請書」を事務所に提出しなければなりません。

提出しなくてもハンドメイドの販売はできますし、白色申告で確定申告をすれば問題ありません。ですが、節税には青色申告がおすすめですので、事業をはじめたら早めに提出しておきましょう。記入例を参考にすれば、それほど難しくないかと思います。

提出先は、納税地を管轄している税務署です。

確定申告の強い味方

はじめての青色申告はfreeeで。「何をどう記入すればいいか分からない」「どこから手を付けるべきか…」と悩んでいる方におすすめ。

公式サイトはコチラ

今すぐ確定申告をつくる

最大30日間無料お試しあり

関連記事
ハンドメイド作家の私が選ぶ、確定申告おすすめソフト3選
ハンドメイド作家の私が選ぶ、確定申告おすすめソフト3選

今すぐ読む 

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

-確定申告