本記事は広告を含みます

ハンドメイド作品の原価を自動計算できる無料フォーム

ハンドメイド作品の原価を自動計算できるフォーム

2023.12.16 更新
材料費の計算フォームに「材料の入数」を入力できるようにしました。これにより、材料の単価が算出できるようになり、より正確に計算できるようになります。ご要望いただいた方、ありがとうございます^^

「ハンドメイド作品を1つ作るのに、原価はいくらかかったか?」がカンタンにわかる計算フォームを作成しました。

アプリではないので、スマホにダウンロードする手間はありません。利用するのに会員登録の必要はなく、誰でも無料で計算できます。

フォームに沿って数値を入力すれば、材料費・人件費・梱包代が分かります。

さらに、材料費・人件費・梱包代を入力すれば、利益のでる販売価格がわかるフォームも下部にございます。

ハンドメイド作品の値段決めにぜひご活用ください。

スポンサーリンク

あわせて読みたい
ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方
ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

今すぐ読む 

材料費の計算フォーム

ハンドメイド作品を1つ作るのにかかる材料費を自動で計算できるフォームです。材料は5つまで入力できます。入力すると、下の「材料費の合計」が自動計算されます。
購入した材料の金額を税込みで入力
材料1に入っている商品数量
材料1÷材料1の入数(小数点以下 四捨五入)
作品を1つ作るのに使う材料の数
材料1の単価×材料1の使用数
購入した材料の金額を税込みで入力
材料2に入っている商品数量
材料2÷材料2の入数(小数点以下 四捨五入)
作品を1つ作るのに使う材料の数
材料2の単価×材料2の使用数
購入した材料の金額を税込みで入力
材料3に入っている商品数量
材料3÷材料3の入数(小数点以下 四捨五入)
作品を1つ作るのに使う材料の数
材料3の単価×材料3の使用数
購入した材料の金額を税込みで入力
材料4に入っている商品数量
材料4÷材料4の入数(小数点以下 四捨五入)
作品を1つ作るのに使う材料の数
材料4の単価×材料4の使用数
購入した材料の金額を税込みで入力
材料5に入っている商品数量
材料5÷材料5の入数(小数点以下 四捨五入)
作品を1つ作るのに使う材料の数
材料5の単価×材料5の使用数
作品を1つ作るのにかかる材料費の合計(材料1~5を合算)

人件費の計算フォーム

ハンドメイド作品を1つ作るのにかかる人件費を自動で計算できるフォームです。
お住いの地域の最低賃金などを調べて時給を入力
作品を1つ作るのにかかる時間を「分」で入力
作品を1つ作るのにかかる人件費

梱包代の計算フォーム

ハンドメイド作品を1つ発送するのにかかる梱包代を自動で計算できるフォームです。梱包材は5つまで入力できます。入力すると、下の「梱包材の合計」が自動計算されます。
購入した梱包材の金額を税込みで入力
作品を1つ発送するのに使う梱包材の数
梱包材1÷梱包材1の使用数(小数点以下 四捨五入)
購入した梱包材の金額を税込みで入力
作品を1つ発送するのに使う梱包材の数
梱包材2÷梱包材2の使用数(小数点以下 四捨五入)
購入した梱包材の金額を税込みで入力
作品を1つ発送するのに使う梱包材の数
梱包材3÷梱包材3の使用数(小数点以下 四捨五入)
購入した梱包材の金額を税込みで入力
作品を1つ発送するのに使う梱包材の数
梱包材4÷梱包材4の使用数(小数点以下 四捨五入)
購入した梱包材の金額を税込みで入力
作品を1つ発送するのに使う梱包材の数
梱包材5÷梱包材5の使用数(小数点以下 四捨五入)
作品を1つ発送するのにかかる梱包材の合計(梱包材1~5を合算)

販売価格の自動計算フォーム

材料費・人件費・梱包代を入力すると、ハンドメイド作品1つあたりの原価が自動で計算できます。送料や販売手数料を含めた場合の販売価格も自動計算できます。
1つの作品制作にかかる材料費を入力
1つの作品制作にかかる人件費を入力
1つの作品制作にかかる梱包代を入力
材料費+人件費+梱包費
一般的には原価の2~4倍で販売
原価×倍数
送料無料/送料込みの場合は、負担する送料を入力
販売価格+送料
出品サイトの販売(決済)手数料を選択 ※BASEは6.6%で計算、あとで40円を足してください
販売価格×販売手数料+送料込みの販売価格
送料込みの販売価格×販売手数料+送料込みの販売価格

【Excel版】原価自動計算表

Microsoft社の表計算ソフト「Excel(エクセル)」で材料費・人件費・梱包代を自動計算できる表もつくりました。無料ダウンロードできますので、こちらもぜひご活用ください。

エクセルのサンプル

無料ダウンロードはコチラ

※パソコンでダウンロードしてください。

修正してほしい個所や不具合などございましたら、下記のコメントよりメッセージを送ってください。

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

人気記事

おすすめ記事

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

2024/6/6

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

ハンドメイド作品の製作や販売で必要になるものを、現役のハンドメイド作家がお教えします。必要なものは、「はじめに用意すべきもの」「あると便利なもの」に加え、販路ごとにご紹介しています。これからハンドメイド販売をはじめる方はぜひチェックしてください。

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

2022/2/25

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

ハンドメイド作品を販売するときに悩まされる「価格設定」。高すぎても売れませんが、安すぎても経営が苦しくなります。では、いくらに設定するべきか?売る側も買う側も納得できる、「適正価格」の考え方について解説します。

パソコンやスマホアプリで作成したハンドメイド作家のおしゃれなショップカードの見本

2024/5/24

ハンドメイド作家のおしゃれなショップカードを自作する方法

ハンドメイド作家さん向けに、お客様にお渡しする用のおしゃれなショップカードを自作する方法をご紹介。作り方は、パソコンのソフトか、スマホの無料アプリを使用して、家庭用プリンターで自分で印刷するまでの流れを分かりやすく説明しています。

新着記事

記事を探す

キーワードで探す

-ネット販売

S
目次