【例文付き】ハンドメイド作品の注意書きの書き方

2017-04-12

【例文付き】ハンドメイド作品の注意書きの書き方

ハンドメイドノート

6年目ハンドメイド作家|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|2017年からブログ「ハンドメイドノート」で作家の心得や売り方のコツを継続発信|プロフィール

ハンドメイドマーケットで作品を販売するとき、お客様とのトラブルを避けるためにも必要なのが注意書き。たとえば「minne(ミンネ)」では、購入時の注意点の記載が必須項目となっています(下画像)。

購入時の注意点の記入欄

minneでは購入時の注意点の記入が必須

でも、はじめて出品する人にとって「どんな注意書きを書けば良いのか」って悩みますよね。注意書きは、「ノークレーム・ノーリターンで」などの適当な一文ではなく、作品にあわせた適切な記述を心掛ける必要があります。

では、具体的にどんな注意書きを書くべきなのでしょうか?そう悩んでいる方のために、ハンドメイド作品を販売するときに最適な注意書きの例文をいくつかご紹介します。

動画でも解説していますので、ぜひそちらもご参考に。

作品に関する注意書きの例文

まずは、作品自体に関する注意書き(色や素材・取り扱いの注意事項など)の例文をご紹介します。

ハンドメイド販売のトラブルで多いのが、届いた作品に関することです。「色が写真と違う」「サイズが思ったのと違う」とクレームを受けないよう、以下の注意書きの例文を参考にしながら書きましょう。

「色・素材・サイズ」の注意書き

1つ1つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いが生じる場合がございますのでご了承ください。

お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。

お使いのモニターにより、サイズ感が違って見える場合がございます。

天然素材を使用しているため、個体差があります。

摩擦・水濡れなどによる脱色・汚損はどは避けられません。ご理解ください。

「取り扱い」の注意書き

デリケートな作品ですので、強い力を加えたり、ひっぱったりしないようご注意ください。

表裏にコーティング加工を施しておりますが、鋭い物でひっかいたりすると傷が付くことがあります。

小さなお子様やペットがいるご家庭は、誤飲にお気をつけください。事故が起きましても、責任を負いかねますのでご了承ください。

市販品・既製品ほどの強度はないため、使用を重ねることにより破損する場合がございます。

金属アレルギー対応商品ではありません。メッキ加工が肌に合わない方はご注文をお控えください。

防水加工ではないので、水に触れないようご注意ください。

雨や汗など濡れた状態でのご使用は、衣類などへの色移りの原因となります。ご注意ください。

スポンサーリンク

「値段設定」の注意書き

表示価格は本体価格です。配送料が別途必要となります。

商品価格は、仕入れ状況などにより、お客様への予告無く変更させていただく場合がございます。

パーツの変更は有料で承っております。以下のパーツからお選びください。

ハンドメイド作品ですので、お値引き交渉などは承っておりません。

「食品」の注意書き

食品のハンドメイド作品に関しては、以下の項目を記載すると良いでしょう。

  • 原材料名
  • 賞味期限
  • 食品添加物
  • 内容量
  • 保存方法
  • 同一ラインで〇〇を製造しております。

発送に関する注意書きの例文

次に、作品の配送に関する注意書き(返金やキャンセル、配送日時など)の例文をご紹介します。

ハンドメイド販売では、作品そのものに関するクレームも多いですが、配送トラブルも少なくありません。

特に最近のお客様は、注文したら翌日に届くといった配送スピードに慣れているため、時間が掛かると不満に思い、クレームを言ってきます。注意書きに発送まで少し時間が掛かることを伝えておくと良いでしょう。

「発送時間」の注意書き

入金確認から商品発送まで、●日ほどお時間をいただいております。

受注生産品のため、商品発送まで●週間ほどお時間をいただきます。お急ぎの場合はご注文をお控えください。

なるべく迅速に発送できるよう心がけていますが、1人で作業しているため、お待たせしてしまうことがございます。お急ぎの方はご注文前にご相談ください。

「返金やキャンセル」の注意書き

ご注文後のキャンセル、返品、交換は受け付けておりません。

こちらの不備以外での返品や返金の対応はお断りしております。

お届けした商品に破損や不備、商品の不足があった場合、商品到着後3日以内にご連絡ください。事実確認の上で、至急対応をさせていただきます。

ご注文後に商品が在庫切れとなり、かつ該当商品の再販売が不可能な場合、やむを得ずキャンセル扱いとさせていただくことがございます。

商品は、個人使用を目的とした範囲でのみ購入が可能です。第三者への転売を目的としたご購入はご遠慮ください。

配送方法をお選びいただけます。補償付きでの発送をご希望の場合、〇〇(ネコポスなど)のご利用をおすすめします。

宛先不明、住所記載間違いなど、ご購入者様のご都合で商品が戻ってきた場合、着払いにて再発送させていただきます。

対応に関する注意書きの例文

その他、お客様への対応に関する注意書きの例文をご紹介します。

ご質問に関してはなるべく迅速に対応いたしますが、基本的に○曜日の回答になります。

ギフトラッピングも承っております。メッセージ欄からご連絡ください。

気になる点がございましたら、ご注文前にお気軽にご質問ください。

実際にminneに記載している「購入時の注意点」のサンプル

以前、私が販売していたハンドメイドアクセサリーの注意書きです。ご参考にしてみてください。

実際にminneで記載している「購入時の注意点」の例

アクセサリーの購入時の注意点の記載例

ご覧いただきありがとうございます。
トラブル防止のため、以下の注意点を必ずお読みください。

【ご購入時の注意点 】

●1点1点丁寧に制作しておりますが、ハンドメイドのため左右のバランスが微妙に違うことがございます。
また、強い衝撃を与えると破損する可能性がございます。お取り扱いには十分にお気をつけください。

●お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感、サイズ感が多少異なって見えることがございます。

●こちらの不備以外での返品や返金の対応はお断りしております。

●宛先不明、住所記載間違いなど、お客様のご都合で商品が戻ってきた場合、着払いにて再発送させていただきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
気になる点がございましたらお気軽にご質問下さい。

コピペしてお使いいただいて結構です。

あまり長々と書くとお客様が不安に思ってしまうので、文章量としてはこのくらいが良いかと思います。

注意書きの書き方のポイントは?

ハンドメイドの販売時の注意書き

注意書きの書き方のポイントは次の3つ。

  • 簡略化し過ぎていないか
  • 注意事項が多すぎないか
  • 高圧的になっていないか

「詳しくはお問い合わせください」「ノークレーム・ノーリターンでお願いします」など、簡略化し過ぎている注意書きは、お客様の信用を得られません。逆に注意事項が多すぎても、お客様に不安を与えます。

また、高圧的な注意書きは読む人が委縮してしまい、購入を諦めてしまう可能性もあります。たとえば、「既製品のような完璧な品質を求める方は購入しないでください。」といった注意書きはあまり印象がよくありません。気を付けましょう。

まとめ

ハンドメイド作品を販売する際、注意書きをきちんと書くことでお客様とのトラブルが避けられます。

注意書きを書いたからと言って、100%クレームを回避できるわけではありませんが、回避できるトラブルもあります。「ノークレーム・ノーリターンで」などの適当な注意書きではなく、ご紹介した例文を基に、適切な記述を心がけましょう。

また、「注意書きをしたから、クレームに対応しない」というスタンスもNG。できる限り、丁寧に対応してくださいね。

関連記事
【例文あり】なんて書くのが正解?ハンドメイド作品の説明文の書き方
【例文あり】なんて書くのが正解?ハンドメイド作品の説明文の書き方

今すぐ読む

ハンドメイドノート

6年目ハンドメイド作家|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|2017年からブログ「ハンドメイドノート」で作家の心得や売り方のコツを継続発信|プロフィール

-ネット販売