しつけ糸は1本の長い糸を輪にした状態で束ねられています。
この状態でも使えないことはありませんが、使うたびに1本ずつ引き抜いては切るのは面倒。
この記事でご紹介するしつけ糸のまとめ方を参考に、使いやすい状態にしてみてください。
【関連記事】
「しつけ糸」とは?
「しつけ糸」とは、しつけをかける専用の糸で、撚り(より)がゆるく、仮縫いや後でほどく部分に使う糸です。
2枚の布を縫合わせるときに「まち針」を使いますが、まち針だけでは布がずれそうで不安なときや、厚地でまち針が刺さりにくい場合に、しつけ糸でしつけをかけます。
しつけ糸は、輪で束ねられた状態で売られているので、1カ所を切り、使うときに1本ずつ引き抜きます。
しつけ糸を使いやすくまとめる方法
手縫い用の糸「しつけ糸」を使いやすい状態にまとめる方法
しつけ糸は1本の長い糸を輪にした状態で束ねられています。この状態だと使いにくいので、包装紙などで巻いて使いやすい状態にします。
しつけ糸のまとめ方は次の通り。
- 束ねている糸をほどく
- しつけ糸の輪の片側を包装紙で巻く
- もう片側の輪をのせてさらに巻く
- テープで包装紙をとめる
- 片方の糸束をカットする
まとめ方は簡単です。3分も掛からずにできます。
束ねている糸をほどく
しつけ糸は1本の長い糸を輪にした状態で束ねられているので、糸をほどいて輪を広げます。
しつけ糸の輪の片側を包装紙で巻く
しつけ糸の輪の片側は包装紙で巻きます。包装紙が小さすぎると使いにくいので、大きめのものを選びましょう。
なければ、折り紙を2枚テープでつなげたものでもOK。
もう片側の輪をのせてさらに巻く
巻いた包装紙の上に、もう一方の輪をのせて巻きます。
テープで包装紙をとめる
しつけ糸を軽く巻いたら、包装紙をテープでとめます。
片方の糸束をカットする
片方の糸束をカットします。これでまとめられました。
試しに、輪になっている方から1本ずつしつけ糸を引き抜いてみてください。
これで、しつけをかけたいときに1本ずつ引き抜け、糸が絡むこともありません。
まとめ
「しつけ糸」とは、しつけをかける専用の糸です。
しつけ糸は1本の長い糸を輪にした状態で束ねられています。この状態だと使いにくいので、包装紙などで巻いて使いやすい状態にしましょう。
【関連記事】