• ホーム
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

記事を探す

人気の検索ワード

BASE minne STORES セリア ダイソー メルカリ 例文 写真撮影 宣伝ツール 梱包資材 著作権

ハンドメイドノート

ハンドメイド作家のブログ

ハンドメイドのネット販売

ハンドメイド作品をネット販売するメリット・デメリット

これ、売って大丈夫?minneで販売できるモノ、販売できないモノ。

これ、売って大丈夫?minneで販売できるモノ、販売で...

ハンドメイド作家のプロフィール欄に書く自己紹介文の例文と書き方

ハンドメイド作家のプロフィール欄に書く自己紹介の例文と...

いつ教える?ハンドメイド教室の開催時間の決め方

ハンドメイド作品を購入した後に送られるお礼メッセージへの返信例文

ハンドメイド作品を購入した後に送られるお礼メッセージへ...

消しゴムはんこの図案に使える「イラストAC」のイラスト

消しゴムはんこの図案に使える「イラストAC」の無料イラ...

ハンドメイド作家も狙われる!怪しい「情報商材」には要注意

ハンドメイド作家も狙われる!怪しい「情報商材」には要注...

ハンドメイド作品をネットで購入した後のレビューの例文

ハンドメイド作品をネットで購入した後のレビューの書き方...

消しゴムはんこにインクを付けるときの3つのポイント

消しゴムはんこにインクを付けるときの3つのポイント

私のハンドメイド作品がminneで全然売れなかった5つの理由

なぜ、minneで売れない?ハンドメイド作品が売れない...

複雑すぎる!Creema(クリーマ)の退会方法は?

2021/12/21

複雑すぎる!Creema(クリーマ)の退会方法は?

ハンドメイドマーケット「Creema(クリーマ)」の退会方法が非常にわかりにくかったのでこの記事に手順をメモ。 「どこで退会申請をすればいいの?」「アカウント削除したいけど、手続きがわかりにくい」と困っている方のご参考になれば幸いです。 あわせて読みたい minneとCreemaの手数料の違いは?損するのはどっち? minneやCreemaで売れたらどうする?受注~発送の基本の流れ あなたは大丈夫?ハンドメイド販売で注意すべき10の禁止行為 退会前に確認すべきこと3つ Creemaを退会する前に、確認すべ ...

ハンドメイド作品を値下げする前に知るべき4つのデメリットとは?

2021/12/21

ハンドメイド作品を値下げする前に知るべき4つのデメリットとは?

ハンドメイド作品の安易な値下げは、利益が少なくなったり、ブランドイメージを損ねる可能性があります。

minneでハンドメイド作品がはじめて売れるまで何日掛かった?

2021/12/21

minneでハンドメイド作品がはじめて売れるまで何日掛かった?

私の場合、minneにハンドメイド作品を登録してから約半年後にはじめて売れました。他のハンドメイド作家さんと比べて、だいぶ時間が掛かった方だと思います。

ハンドメイドのメッセージの例文

2023/5/26

ハンドメイド作品がネットで売れたときのお礼メッセージの例文

ハンドメイド作品がネットで売れたときに、お客様に送るお礼のメッセージの例文をご紹介します。

アクセサリーパーツが安い人気通販10選

2021/12/25

アクセサリーパーツが安い人気通販10選

ハンドメイド制作に必要なアクセサリーパーツが安く買える、おすすめの通販サイトをまとめました。

石塑粘土の着色方法

2022/2/21

石塑粘土の色の塗り方のバリュエーション~基本の3つの着色方法

石塑(石紛)粘土の色付けの方法についてご紹介します。「アクリル絵の具」「ポスカ」「油性ペン」それぞれの着色のポイントと、特徴の違いについても触れます。

minneやCreemaで売れたらどうする?受注~発送の基本の流れ

2024/7/5

minneやCreemaで売れたらどうする?受注~発送の基本の流れ

minneやCreemaなどのハンドメイドマーケットで作品が売れたときの対応の流れを解説。

minneの会員登録~販売者設定の方法

2023/11/10

minneの会員登録~販売者設定の方法

ハンドメイド作品を売ってみたい方に向けて、ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)の会員登録と販売者設定の方法についてご紹介しています。 会員登録の方法 minneにはWEB版とアプリ版があります。今回は、スマホからWEB版のminneに登録する流れを解説します。 まずは、スマホからminneの公式サイトにアクセスし、会員登録を行います。 画面の「ログイン」を押します。 メールアドレス・ユーザーID・パスワードをすべて埋めてください。minneの場合、ユーザーIDはお店のURLになります。お客様に見られ ...

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

自分に合ったハンドメイド作品の販売方法の選び方

2023/7/21

自分に合ったハンドメイド作品の販売方法の選び方

「ハンドメイド作品を販売したい」と思ったら、どのような形で販売するのかを決めましょう。販売方法は、大きく分けると「インターネット販売」「委託販売」「イベント出店」の3つあります。それぞれのメリット・デメリットを解説するので、どの販売方法が自分に合ってるかを判断しましょう。

ハンドメイド作品の委託販売、手数料の相場はどのくらい?

2021/12/21

ハンドメイド作品の委託販売、手数料の相場はどのくらい?

委託販売の手数料は作品価格の20~40%前後が相場。ネット販売の手数料は10%が平均ですので、これに比べると高めに設定されています。

ハンドメイドのイベント販売について

2021/12/25

ハンドメイド販売イベントの申込前に知りたい!出展するデメリットは?

ハンドメイド売り方の1つの手段として考えられる「販売イベント」。ネット販売とは何が違うのか?参加すると、どんなメリット・デメリットがあるのか?詳しく解説します。

« Prev 1 … 28 29 30 31 32 Next »
  • 運営者
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

ハンドメイドノート

ハンドメイド作家のブログ

© 2025 ハンドメイドノート