本記事は広告を含みます

minneで領収書を請求されたときの断り方と例文

minneで領収書を請求されたときの断り方と例文

minneで作品を販売すると、お客様から「領収書をください」とお願いされることがあります。

本来であれば、領収書はハンドメイド作家ではなくminneが発行しなければなりません。

ですが、minneには領収書を発行する機能がなく、対応もしてくれません。

だからと言って、作家が親切心から領収書を発行してしまうと二重発行になる恐れがあるので、基本的に発行しない方向で案内するのが賢明です。

そこでこの記事では、領収書の発行を断るときの例文と、領収書の発行について記載した案内ページの作り方などについて詳しく解説します。

今、お客様から「領収書をください」と言われて対応に困っている作家さんはぜひご参考にしてください。

あわせて読みたい

領収書とは

領収書とは

領収書とは、代金の受取人が支払者に対して、何らかの対価として金銭を受け取ったことを証明するために発行する書類のこと。平たく言うと、支払ったことを証明するための書類です。

日本では手書きのものを「領収書」、機械で印字されたものを「レシート」と呼ぶ傾向にありますが、レシートも領収書も同じ役割を担う書類。

領収書には、

  • 商品やサービスに対して金銭を支払ったことを証明する
  • 支払った代金の再請求を防ぐ(二重請求を防ぐ)

といった2つの役割があります。

たとえば、確定申告のときに支払ったことの証明として使われたりします。

領収書発行の義務はある?

minneで購入したお客様から「領収書ください」とお願いされたら、ハンドメイド作家は発行する義務があるのでしょうか。

発行の義務はある

領収書の発行義務については、民法486条に記載されている通り、お客様から請求があった場合に発行する義務が生じます。

弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる。

上記の「弁済」とは代金の支払いを指し、「受取証書」は領収書にあたります。

つまり、代金の支払い時には、支払人が受取人に対して領収書の発行を請求することが可能ですので、お客様から「領収書ください」とお願いされたら、お店は発行する義務があるのです。

スポンサーリンク

発行義務は「作家」ではなく「minne」にある

作家とminneと購入者の関係図

本来であれば、領収書の発行は、ハンドメイド作家ではなくminneが行うべきです。その理由は、お客様が代金の支払いをしたのが、「ハンドメイド作家」ではなく「minne」であるからです。

委託販売をイメージしてください。お客様に領収書を発行するのは、ハンドメイド作家ではなく作品を置いているお店ですよね。それと同じで、minneはお客様から代金を預り、手数料を引いてハンドメイド作家に支払っています。

ですので、領収書を発行するのはハンドメイド作家ではなくminneの役目です。

ただ、minneは領収書の発行はしないと断言しているため、作家が対応するか、お客様自身で対処するしかありません。

領収書が欲しいのですが。

領収書は、「minne」よりは発行を行なっておりません。

引用:minneよくある質問

ちなみに、Creemaは取引ナビから領収書がダウンロードできます。手数料をとっているならminneもきちんと対応してほしいものです。

参考リンクCreema 領収書の発行について

作家は領収書を発行できる?

二重発行のイメージ図

minneが領収書の発行をしてくれないのなら、ハンドメイド作家が対応するしかありません。

ですが、安易に領収書を発行してはなりません。

minneにはさまざまな決済方法があり、決済方法によっては領収書の代わりとして使える書類があります。たとえば、クレジットカード決済の場合は、カードの利用明細書を領収書の代わりとして使えます。

それを知らずに販売者が領収書を発行してしまうと、領収書の二重発行になる可能性があります。領収書の二重発行とは、その名の通り、一度発行した領収書をもう一度発行する行為を言います。

二重発行してしまうと、確定申告で経費の水増しに悪用される可能性があり、発行した人も共犯であると疑われた場合には、有印私文書偽造罪に問われることがあります。

もちろん、お客様はこういった悪意をもって「領収書ください」と言っているわけではありません。ですが、余計なトラブルを避けるためにも、領収書の代わりになる書類があることを案内して、発行しない方向にもっていくのが安全です。

領収書の代わりに使える書類

前述した通り、領収書の発行をお願いされても、二重発行とならないよう、発行しない方向にもっていくのが安全です。領収書の代わりとなる書類があることを案内し、発行しない方向にもっていきましょう。

領収書の代わりとなる書類には、次のようなものが挙げられます。

決済方法 領収書の代わりとなる書類
クレジットカード決済 カードの利用明細書
ゆうちょ振替・銀行振込決済 預金通帳、振込明細書
d払い NTTドコモの利用明細書
Apple Pay Wallet App(利用明細)
Google Pay Google Payの取引明細
後払い 振込受領書
コンビニ 店頭で受け取るレシート

代わりとなる書類は、決済方法によって異なります。

たとえば、「お客様は銀行振込にて決済を行われておりますので、お手元にあります振込明細書を領収書代わりとしていただけます」といった案内をしましょう。

スポンサーリンク

領収書の断り方と例文

お客様に「領収書ください」とお願いされるたびにお断りするのは手間ですし、トラブルの原因になります。

事前に「領収書の発行はしていない」という旨を記載した案内ページを作成したり、購入の際の注意点に記載すると良いでしょう。

ここでは、領収書の発行をお断りする例文をいくつかご紹介します。

なお、例文の中に記述している、「注文詳細ページ」の印刷については『「どうしても発行してほしい」と言われたら?』で解説しています。

例文1

誠に申し訳ありませんが、領収書の発行は出来ません。

お客様が代金のお支払いをしたのは、出品者ではなくminneです。出品者とお客様との間で代金の直接のやりとりは発生していないため、出品者から領収書を発行することが出来ません。

領収書の代わりとして、お客様がお支払いいただいたクレジットカードの利用明細書、 各銀行の振込明細書などをご利用いただけます。

出品者の方では、「売れたもの」項目の注文詳細ページを領収書の代わりとして印刷・送付することができます。必要な場合は、ご注文の際に備考欄にご記入ください。

ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。

スポンサーリンク

例文2

これまで、ご希望があれば領収書の発行をしておりましたが、今後は発行をお断りさせていただきます。

代金のお支払い先はminneであり、出品者と購入者との直接の金銭のやりとりが発生していないために領収書は発行できません。また、minneに直接お問い合わせをされましても、minneから領収書を発行することはありません(https://minne.com/help)。

出品者の方では、「売れたもの」項目の注文詳細ページを領収書の代わりとして印刷・送付することができます。必要な場合は、ご注文の際に備考欄にご記入ください(購入後に発送する場合は、別途 手数料を頂戴いたします)。

また、領収書の代わりとして、お客様がお支払いいただいたクレジットカードの利用明細書、各銀行の振込明細書などをご利用いただけます。

ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。

例文3

誠に申し訳ございませんが、領収書の発行はいたしておりません。

注文詳細ページを領収書の代わりとして印刷・送付することができます。必要な方は、ご注文の際に備考欄にご記入するか、メッセージにしてご連絡ください。

作品発送後の印刷・送付は承っておりません。

領収書の代わりとして、お客様がお支払いいただいたクレジットカードの利用明細書、各銀行の振込明細書などをご利用ください。

ご不便をおかけしますが、ご理解をお願いします。

領収書の案内ページの作り方

minneの領収書お断りページ

minneで作品を販売するなら、領収書の案内ページを用意しておくことをおすすめします。

案内ページを用意しておけば、請求があった場合でも、「こちらに記載されております通り、当ショップでは領収書の発行をおこなっておりません」と説明しやすく、いちいち文章を考えたり長文を送信する手間が省けるためです。

案内ページの作り方は次の通り。

minneのホーム画面

minneにログインして、サイドメニューから[作品登録]を選択。

minneの作品写真の登録画面

作品写真]に案内ページにふさわしい画像を登録。

minneの作品名と作品説明の登録画面

作品名]には「領収書について」「領収書が必要なお客様へのご案内」などと記載。

作品説明]には先に紹介した例文を参考に、「領収書の発行はしていない」という旨を記載。

minneの公開設定画面

公開設定]は「公開する」に、[販売設定]は「販売しない」にします。すると、展示品として公開することができます。

さいごに、[この内容で登録する]ボタンをクリックすれば、領収書の案内ページが完成です。

「どうしても発行してほしい」と言われたら?

領収書の発行をお断りしても、お客様が「どうしても発行してほしい」とお願いしてくることがあります。

このような場合は、領収書を発行するのではなく、注文詳細ページを領収書の代わりとして印刷・送付しましょう。

注文詳細ページの印刷方法は次の通りです。

minneのホーム画面

minneにログインして、サイドメニューから[売れたもの]を選択。

minneの注文者ページ

該当のお客様の[注文の詳細を見る]を選択。

ブラウザの印刷設定

注文詳細ページを印刷します。印刷方法はブラウザによって異なります。Google chromeなら右上の「…(三点マーク)」から「印刷」を選択するとできます。

minneの注文者情報の印刷プレビュー

印刷のプレビューを見ると、おそらく2ページ目が注文者情報や注文金額が記載されているかと思います。このページを印刷して、作品と一緒に送りましょう。

スポンサーリンク

まとめ

お客様が領収書を請求したら、代金を受け取った側はそれに応じる義務があります。

minneの場合、代金を受け取ったのは作家ではなくminneです。ですので、作家は領収書を発行する義務はありません。

作家が不用意に領収書を発行すると、二重発行になってしまいます。ご紹介した例文を参考にしてお断りしましょう。

どうしても発行してほしいとお願いされたら、領収書の代わりとして注文詳細ページを印刷したものを送ってあげてください。

次に読みたい

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

人気記事

おすすめ記事

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

2024/6/6

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

ハンドメイド作品の製作や販売で必要になるものを、現役のハンドメイド作家がお教えします。必要なものは、「はじめに用意すべきもの」「あると便利なもの」に加え、販路ごとにご紹介しています。これからハンドメイド販売をはじめる方はぜひチェックしてください。

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

2022/2/25

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

ハンドメイド作品を販売するときに悩まされる「価格設定」。高すぎても売れませんが、安すぎても経営が苦しくなります。では、いくらに設定するべきか?売る側も買う側も納得できる、「適正価格」の考え方について解説します。

パソコンやスマホアプリで作成したハンドメイド作家のおしゃれなショップカードの見本

2024/5/24

ハンドメイド作家のおしゃれなショップカードを自作する方法

ハンドメイド作家さん向けに、お客様にお渡しする用のおしゃれなショップカードを自作する方法をご紹介。作り方は、パソコンのソフトか、スマホの無料アプリを使用して、家庭用プリンターで自分で印刷するまでの流れを分かりやすく説明しています。

新着記事

記事を探す

キーワードで探す

-ネット販売
-,