本記事は広告を含みます

ハンドメイド作品をネット販売するメリット・デメリット

ハンドメイドのネット販売

「ハンドメイド作品を作ったら、どのように売れば良いのか?」こう考えたとき、真っ先に思い浮かぶ方法が、「インターネット」での販売ではないでしょうか?

最近は、「minne(ミンネ)」や「Creema(クリーマ)」をはじめとするハンドメイドマーケットが登場し、個人でも手軽にハンドメイド作品を出品できるようになりました。

ハンドメイドマーケットは手軽な反面、デメリットもあります。どんなデメリットがあるのか?メリットと比較しながら解説します。

あわせて読みたい
人気ハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「iichi」違いを徹底比較
人気ハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「iichi」違いを徹底比較

今すぐ読む 

ハンドメイドのネット販売の特徴

ハンドメイドのネット販売の特徴

ハンドメイドをネットで販売できるサイトを「ハンドメイドマーケット」と呼びます。ハンドメイド作品の出品者を集めた、まとめサイトのようなものと考えてください。

ハンドメイドマーケットに登録・出品するだけなら無料ですし、月々の料金も発生しません。「自分のサイトを1から立ち上げるのが面倒」と考えている人でも、ブログ感覚で出品ができます。

ハンドメイドマーケットの強みは集客力です。その作家への口コミや評価が分かるところもポイント。

ネット販売のデメリット

ハンドメイド作品をネット販売するデメリット

ネット販売をはじめるときに気になるのが、「デメリット」ですよね?

ハンドメイドマーケットを利用する前に知っておきたいデメリットをまとめました。

  • 他の作品と比較されやすい
  • 手数料を取られる
  • 発送や返信が大変

他の作品と比較されやすい

ネット販売の最大のデメリットは、「他の作家さんのハンドメイド作品が多数ある」という点です。

自分の作品が気に入ってもらえても、「他にもこんな作家さんがいるんだ」「こっちの方が良いじゃん!」と目移りされてしまうのです。

特に、人気の作家さんや最新作、自分より安い作品には負けてしまう可能性が高いのです。

手数料を取られる

ネット販売では、「販売手数料」と「振込手数料」が取られます。

「販売手数料」は、売り上げに応じて取られます。売り上げの10%前後が相場。「振込手数料」は、売り上げ金を銀行に振り込むときに発生します。1回の振込につき、振込手数料172円が相場です。

手数料はどれくらい?

たとえば、minneで1,000円のアクセサリーが2個売れたとします。

minneは販売手数料が10%(税抜き)なので、1,000円の作品を販売した場合、「100円+税」の手数料が発生します。

1,000円のアクセサリーが2個売れたら、「200円+税」が差し引かれます。

さらに、振込手数料が172円差し引かれるので、手元に残るのは1,612円となってしまいます(消費税率8%で計算)。

発送や返信が大変

ネットでの販売は便利な一方、売れてくると発送の準備や商品の質問への回答、発送方法の相談などの連絡が大変になります。

うれしいことではありますが、ハンドメイドとは別に仕事をしている人は、両立するのにいっぱいいっぱいになってしまう危険も。受注生産の作品だと、注文が重なりオーダーを受けるのが面倒になる、なんてことも。

その場で商品が売れる店舗販売に比べて、連絡をこまめにチェックしなければならないのも、ネット販売のデメリットです。

スポンサーリンク

ネット販売のメリット

ハンドメイド作品をネット販売するメリット

ネットで販売することは、デメリットばかりではありません。むしろ、「メリットの方が大きい」と言えます。

ネットで販売すると、こんなメリットがあります。

  • 作品をすぐに見てもらえる
  • 登録が無料
  • 1点から出品できる
  • 決済方法が多彩

作品をすぐに見てもらえる

ネット販売の最大のメリットは集客力です。

特にハンドメイドマーケットの大手「minne」は誰もが利用し、「ハンドメイドを買うならminne」とリンクしている人も多いはず。出品すれば、全国の人に、24時間365日休むことなく、あなたの作品を見てもらえます。

多くの人の目に触れてもらうことで、はじめて作品が売れるため、利用しない手はありません。

登録が無料

これだけの集客力がありながら、ネット販売は出店(出品)するのに料金がかかりません。

販売手数料は引かれるものの、売り上げに応じて支払うのなら「リスクはほぼ0」と考えて良いでしょう。

実店舗を構えたり、販売イベントに出展する場合、売れなくても「場所代」が取られますからね。

1点からでも出品できる

ネット販売は1点からでも出品が可能です。

販売イベントに出品するなら、それなりの商品のボリュームが必要になります。少なくとも数十点はそろえておく必要があるのです。

決済方法が多彩

ハンドメイドマーケットの魅力の1つでもあるのが、多彩な決済方法。

クレジットカード決済はもちろん、コンビニ支払い、スマホアプリ(Apple Pay)での決済など、お客様が多彩な支払い方法から選ぶことができます。

これは、個人でサイトやブログを立ち上げてもなかなかマネできません。

モチベーションが維持しやすい

ハンドメイドマーケットは、作家さんに頑張ってもらえるような「仕掛け」が用意されています。その代表例が、「お気に入り」機能。

「どのような作品が世間に受けているのか」というのも感覚で分かります。

副業・在宅ワークは孤独を感じがちですが、ハンドメイドマーケットなら、サイトがあなたを応援してくれます。

まとめ

ハンドメイド作品をネットで販売するデメリットは、競合(他の作品)と比べられやすい、手数料が取られる、などが挙げられます。

その反面、集客力には優れており、出品するだけなら手数料は発生しないので、ハードルは低いメリットがあります。無料で出品できるのでおすすめですよ。

minneの会員登録~販売者設定の方法
minneの会員登録~販売者設定の方法

今すぐ読む 

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

人気記事

おすすめ記事

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

2024/6/6

ハンドメイド作家として販売をはじめる前に準備すべき必要なもの

ハンドメイド作品の製作や販売で必要になるものを、現役のハンドメイド作家がお教えします。必要なものは、「はじめに用意すべきもの」「あると便利なもの」に加え、販路ごとにご紹介しています。これからハンドメイド販売をはじめる方はぜひチェックしてください。

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

2023/5/9

ハンドメイド作品の写真をスマホでセンス良く撮影するテクニック

撮影のセッティング方法やスマホカメラの基本的な設定・使い方、具体的な撮影方法や撮影テクニック、補正のコツなど、スマホでクオリティの高い写真を撮るためのポイントをまとめています。ハンドメイド作品の写真撮影に苦手意識を持っている方はぜひチェック!

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

2022/2/25

ハンドメイド作品の値段の決め方は?損しない適正価格の考え方

ハンドメイド作品を販売するときに悩まされる「価格設定」。高すぎても売れませんが、安すぎても経営が苦しくなります。では、いくらに設定するべきか?売る側も買う側も納得できる、「適正価格」の考え方について解説します。

パソコンやスマホアプリで作成したハンドメイド作家のおしゃれなショップカードの見本

2024/5/24

ハンドメイド作家のおしゃれなショップカードを自作する方法

ハンドメイド作家さん向けに、お客様にお渡しする用のおしゃれなショップカードを自作する方法をご紹介。作り方は、パソコンのソフトか、スマホの無料アプリを使用して、家庭用プリンターで自分で印刷するまでの流れを分かりやすく説明しています。

新着記事

記事を探す

キーワードで探す

-ネット販売