本コンテンツは広告プログラムにより収益を得ています

「minne」と「Creema」の手数料や客層の違いを比較!売るならどっち?

2019-05-29

「minne」と「Creema」の手数料や客層の違いを比較!売るならどっち?
ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

国内で勢いのあるハンドメイドマーケットといえば、年間 流通額 150 億円以上の「minne」と「Creema」の 2 社。どちらもハンドメイド作品の売買を中心としたマーケットプレイスであり、作家活動や販売をサポートする機能が充実している、という点では似ています。ただ、手数料や客層には大きな違いがあります。

この記事では、minne と Creema で販売経験のあるハンドメイド作家が、客観的に両社の違いを整理し、相違点をまとめています。minne と Creema の根本的な違いを理解できる内容となっていますので、どちらのサイトで販売しようか迷っている方は、ぜひさいごまで読んでみてください。

スポンサーリンク

あわせて読みたい
初心者向けハンドメイド販売サイト9社比較|選び方とおすすめも解説
初心者向けハンドメイド販売サイト9社比較|選び方とおすすめも解説

今すぐ読む 

minne の特徴

minne(ミンネ)は、2012年にサービスを開始した国内最大級のハンドメイドマーケット。作家・ブランド数 89 万件、作品数 1,687 万点、アプリダウンロード数 1,454 万件以上(2023年11月時点 / 参考資料:Google Play)。年間 流通額 150 億円以上(参考資料:GMOペパボ株式会社 決算説明会資料)。

アマチュアやセミプロが多い

minne(ミンネ)のトップページ

minne は、本格的な作品を販売したい人からライトな層まで幅広い作家が活躍していますが、中でも特に多いのが「アマチュア」や「セミプロ」です。

minne は、サービス開始当初から現在に至るまで、より多くの出品者を集めるため、間口を広げ、多くの広告を打ち、初心者でも参入しやすい環境を作ることに力を入れています。その結果、サービス開始は Creema よりも 2 年も遅れていますが、登録している作家数は Creema の 3 倍以上(Creema 26 万件、minne 89 万件)を誇ります。現在も登録作家は増え続けているので、ハンドメイド販売をはじめたばかりの人が多いのが minne の特徴です。

販売手数料は 10.56 %

minneの販売手数料の対象範囲

minne に出品したハンドメイド作品が売れると、「販売手数料」が発生します。販売手数料は、注文の総合計(作品価格+購入オプション価格+送料)に対して 10.56%(税込)

「注文(作品価格+購入オプション価格+送料)」に対して10.56%(税込)が販売手数料として発生します。

出典:minne ヘルプとガイド

作品価格やオプション価格だけではなく、送料も含めた 1 回の注文の総合計に対して販売手数料がかかります。Creema の成約手数料には送料が含まれない(作品・素材カテゴリーの場合)ので、この点が minne とは異なります。

minne の販売手数料は コチラのページ で自動計算できます。手数料をシミュレーションしてみたい方はご活用ください。

あわせて読みたい
minneの販売手数料がわかる自動計算フォーム
minneの販売手数料がわかる自動計算フォーム

今すぐ読む 

振込手数料は一律 220 円

minneの振込手数料

minne では、お客様と直接 現金の受け渡しはしません(Creema も同じ)。作品が売れたときの売上は、すべて minne 事務局に預けています。この売上は、締め日の時点で売上代金(作品価格+購入オプション価格+送料)の合計が 1,000 円以上になった場合に、minne 事務局から作家が指定した口座へと振り込まれます。このとき、振込手数料として 220 円が発生します。

振込手数料:1回の振込につき一律220円となります。

出典:minne ヘルプとガイド

なお、振込の締め日は毎月月末となっており、この時点で 1,000 円に満たなかった場合は、翌月以降の振込となります。

もっと詳しく
minneの販売手数料と振込手数料はいくら?他社との比較も解説
minneの販売手数料と振込手数料はいくら?他社との比較も解説

今すぐ読む 

Creema の特徴

Creema(クリーマ)は minne に並ぶ国内最大級のハンドメイドマーケット。登録クリエイター数 26 万件、作品数 1,645 万点、アプリダウンロード数 1,440 万件以上、年間 流通額 168 億円(2024年2Q時点 / 参考資料:株式会社クリーマ)。

セミプロやプロの作家が中心

Creema(クリーマ)のトップページ

Creema は、「セミプロ」や「プロ」のハンドメイド作家が中心のマーケット。minne のように出店者の間口を広げてアマチュアも参入しやすい環境をつくるのではなく、プロやプロを志向するクリエイターが積極的に出品したくなるマーケットプレイスを目指しています。このことは、クリーマ社長の丸林氏が 東洋経済のインタビュー記事 で語っている通りです。

実際にサイトを見てみると、手芸歴が浅い(と思われる)初心者の作品はほとんど見られません。どの作品もクオリティが非常に高く、それに見合った価格設定がされています。1 点 1 点の価格設定が高いため、平均取引単価が 5,628 円(2024年2Q時点 / 参考資料:株式会社クリーマ)と高くなっているのも特徴です。

成約手数料は 11 %~

Creemaの成約手数料

Creema に出品したハンドメイド作品が売れると、「成約手数料」が発生します。minne で言う「販売手数料」です。成約手数料は、販売する作品のカテゴリーなどによって変わります。

対象 成約手数料 成約手数料の対象範囲
作品・素材 商品金額の11% 作品価格+オプション金額
フード 決済総額の15.4% 作品価格+オプション金額+送料
台湾/香港サイトでの販売 決済総額の21%+一取引あたり42円 作品価格+オプション金額+送料

※すべて税込価格

「作品・素材」とは、フード以外のハンドメイド作品・手芸材料のこと。成約手数料は、商品金額の 11%(税込)となっています。商品金額とは「作品価格」と「オプション金額」の合計で、「送料」は含まれません。minne の販売手数料には送料が含まれるので、この点が Creema とは異なります。

「フード」の成約手数料は、決済総額の 15.4%(税込)となっています。決済総額とは、「作品価格」と「オプション金額」と「送料」の合計です。

「台湾、香港サイト」とは、中国版 Creema(https://tw.creema.net/)のこと。審査に通過したショップのみ販売が可能です。成約手数料は、決済総額の 21%(税込)+ 一取引あたり 42 円(税込)となっています。

Creema の成約手数料は コチラのページ で自動計算できます。手数料をシミュレーションしてみたい方はご活用ください。

あわせて読みたい
Creemaの成約手数料がわかる自動計算フォーム
Creemaの成約手数料がわかる自動計算フォーム

今すぐ読む 

振込手数料は変動制

Creemaの振込手数料

Creema では、お客様と直接 現金の受け渡しはしません(minne も同じ)。作品が売れたときの売上は、すべて Creema 事務局に預けています。その売上を自分の口座に入金してもらいたいときは、作家が「振込申請」の手続きをします。振込申請を行うと、振込手数料が発生します。

振込手数料は、申請額や銀行によって異なります。

振込額 振込先 手数料
30,000円 未満 PayPay 銀行以外 176円 / 回
30,000円 以上 PayPay 銀行以外 275円 / 回
一律 PayPay 銀行 55円 / 回

振込は、振込申請をした月の翌月末にされます。

振込を早めてほしいときは、「スピード振込」という有料オプションを利用します。スピード振込を利用すると、最短で翌営業日に振込がされます。手数料は、振込対象金額の 3.56%(税込)。これに加えて、通常の振込手数料(上記)がかかります。

もっと詳しく
Creema出店者が負担する成約(販売)手数料と振込手数料まとめ
Creema出店者が負担する成約(販売)手数料と振込手数料まとめ

今すぐ読む 

minne と Creema の違い

minne と Creema を比較するうえで、特に重要視したいのが次の 4 項目。

具体的にどういった違いがあるのかを詳しく説明していきますので、1 つずつチェックしていきましょう。

販売(成約)手数料は ほぼ同じ

minne と Creema とでは、ハンドメイド作品が売れたときの販売手数料(成約手数料)の掛け率や対象範囲(送料が含まれるか)が違います。

両社の販売手数料は次の通りです。

サイト名 販売手数料 対象範囲
minne 10.56% 作品価格+オプション価格+送料
Creema 作品・素材:商品金額の11%
フード:決済総額の15.4%
台湾、香港サイト:決済総額の21%+42円
作品・素材:作品価格+オプション価格
フード:作品価格+オプション価格+送料
台湾、香港サイト:作品価格+オプション価格+送料

※すべて税込み

フード以外の作品・素材を販売する場合、minne は送料を含めた注文の総合計に対して 10.56%、Creema は送料を除いた商品金額の合計に対して 11% となっています。

掛け率で見ると minne の方がわずかに安いように思いますが、対象範囲に送料が含まれるので、実際の販売手数料は同等か、Creema の方が安くなることがあります。たとえば、「作品価格:3,000 円」「送料:300 円」の売上があったときの販売手数料は、minne が 348 円なのに対して、Creema は 330 円。minne の方が送料の分だけ高くなります。とはいえ、大きな差ではないので、作品・素材を販売する場合はそれほど気にする必要はないでしょう。

フードを販売する場合、両社とも販売手数料の対象に送料が含まれます。minne は作品・素材と同様に 10.56%、Creema は 15.4% となっています。

たとえば、「作品価格:4,000 円」「送料:500 円」の売上があったときの販売手数料は、minne が 475 円なのに対して、Creema は 693 円になります。フードの販売手数料を比較すると、minne に軍配が上がります。

スポンサーリンク

客層は minne の方が若い

minne と Creema は非常によく似たマーケットですが、そこに集まる客層は微妙に異なります。

minne 販売者登録マニュアル

minne の購入者データ

minne の客層は 30 代がもっとも多く(34.0%)、次いで20 代(25.2%)、40 代(23.7%)となっています。男女比は女性の方が多く、全体の 9 割以上を占めます(参考:minne 販売者登録マニュアル)。「ハンドメイド作品の購入自体がはじめて」という方も多い印象です。

Creema は購入者に関してのデータをほとんど公表していませんが、実際に販売している肌感覚としては、minne よりも年齢層が高く、目の肥えたお客様が多いという印象を受けます。お客様とのやり取りの中でも、言葉の端々から丁寧さや上品さが伝わり、「ある程度 社会人経験を積まれた方なのだな」と感じ取れることが多いです。また、ハンドメイド作品の購入にも慣れているように見受けられます。

minne と Creema とでは客層が異なるので、求められる作品のクオリティにも違いがあります。minne では販売者も購入者も初心者が多いので、手芸歴が浅いアマチュアの作品でも受け入れられます。逆に、Creema ではそれなりのクオリティが求められるので、中途半端な作品だと売れないか、売れたところでお客様が満足することはありません。こういった違いがあるので、自分のスタンスや作品のクオリティにマッチしたマーケットで売ることが大切です。

スポンサーリンク

振込の融通が利くのは Creema

minne と Creema とでは、売上を振り込んでもらうときの手数料や、入金のシステム(自動なのか申請式なのか)、振込を早める機能があるかどうかが異なります。

両社の振込手数料と入金サイクルは次の通りです。

サイト名 振込手数料 入金サイクル 振込を早める機能
minne 一律220円 月末締めの翌月末振込(自動) 提供なし
Creema 合計金額3万円未満:176円
合計金額3万円以上:275円
PayPay銀行は55円
振込申請した月の翌月末振込(手動) 「スピード振込」あり
申請の翌営業日に振込
手数料:振込対象金額の3.56%

振込手数料は、minne が一律 220 円なのに対し、Creema は振込額が 3 万円未満だと 176 円、3 万円以上だと 275 円です。振込額が多い月は minne の方が安くなります。ただ、Creema は PayPay 銀行だと振込額に関わらず一律 55 円になるので、PayPay 銀行を持っている方は Creema の方が手数料を節約できます。

入金サイクルは、minne が「自動」なのに対して、Creema は「手動」となっています。minne は、締め日の時点で売上代金が 1,000 円以上になった場合に、自動的に振込処理がされてしまいます。売上が少額でも勝手に振り込まれてしまうため、その都度、振込手数料が引かれてしまいます。Creema は「振込申請」を行わない限り振込処理はされませんから、1 ヶ月の売上が少額であっても、数か月分をまとめて振り込んでもらい、振込手数料を節約することができます。

加えて、Creema には「スピード振込」という機能があります。希望すれば、最短翌営業日に振込をしてもらえます。minne だと売り上げがあった日から振込がされるまで最長で 60 日ほどかかるため、Creema の方が入金サイクルは圧倒的に早いです。

匿名配送ができるのは minne

らくらくミンネコパック

販売者と購入者の双方が、相手に自分の氏名や住所を知らせることなく取引ができるサービス「匿名配送」。minne は、ヤマト運輸と提携した独自の配送サービス「らくらくミンネコパック」を利用することで、ハンドメイド作品を匿名で発送ができます(販売者は管理画面で購入者の配送先情報を確認できます)。

minne の匿名配送の種類は次の通り。

配送方法 配送料金(全国一律)
ネコポス 184円
宅急便コンパクト 590円
宅急便 60サイズ(〜2kg) 800円
宅急便 80サイズ(〜5kg) 900円
宅急便 100サイズ(〜10kg) 1,200円
宅急便 120サイズ(〜15kg) 1,400円
宅急便 140サイズ(〜20kg) 1,600円
宅急便 160サイズ(〜25kg) 1,900円
宅急便 180サイズ(〜30kg) 2,200円
宅急便 200サイズ(〜30kg) 2,700円

上記とは別に、匿名配送の手数料として 50 円がかかります(販売者負担)。

Creema は匿名配送には対応していません。自宅でハンドメイド販売をする方だと、作品を発送する際に、購入者へ自宅の住所やプライベートで使っている電話番号が伝わってしまいます。

個人でハンドメイド販売をしている方だと個人情報の開示に抵抗があるかと思いますので、匿名性を保ったまま販売したいなら minne がおすすめです。

あわせて読みたい
minneの匿名配送を使ってハンドメイド作品を送る方法と注意点
minneの匿名配送のやり方は?設定方法と注意点を徹底解説

今すぐ読む 

minne と Creema はどっちがおすすめ?

ここまで、minne と Creema の違いをご紹介してきました。ここからは、総合的に判断して、ハンドメイド販売をはじめるなら「minne」と「Creema」のどちらが良いのかをご案内します。

minne が向いている人

minne(ミンネ)のトップページ

次の項目に 1 つでもあてはまる人には、minne がおすすめです。

  • 製作歴や販売経験が浅い
  • 配送方法に不安がある
  • フードやダウンロード作品を販売したい

セミプロ・プロが中心の Creema は、ハイクオリティな作品が多く並びます。価格もそれに見合った設定がされています。そんな中、製作歴や販売経験の浅い人が勝負するのは厳しいかもしれません。minne はどちらかと言うとアマチュア作家にも寛容なので、「副業でスタートさせたい」「まだ手芸歴が浅い」という方も参入しやすい雰囲気があります。購入者も「ハンドメイド作品の購入がはじめて」という方が多いのが特徴です。

らくらくミンネコパック

minne は「らくらくミンネコパック」が利用できる点でも、販売慣れしていない初心者に優しいと言えます。らくらくミンネコパックは、発送元や受け取り先の場所に関係なく、送料が全国一律になります。サイズさえ分かれば送料が確定するので、地域ごとの送料を設定する煩雑さがなくなります。しかも、追跡・補償付きなので万が一にも備えられ、匿名での発送にも対応しています。配送方法に少しでも不安がある方は、minne で販売した方が安心でしょう。

minneのフード販売のページ

フードやダウンロード作品を販売したい人にも minne が向いています。フードに関しては、Creema よりも販売手数料が安くなります。また、フード類は梱包の関係で配送料が高くなりがちですが、「らくらくミンネコパック」を使えば全国一律料金で配送ができます(クール便は非対応)。

ダウンロード作品に関しては Creema では販売ができません。イラストや写真といったデジタルアート、作り方やノウハウを伝授するレッスン動画など無形の商品を販売できるのは minne だけです。

以上をまとめると、「初心者として試しに販売してみたい」「フードやダウンロード作品を販売したい」という方は、minne で売ることをおすすめします。

\ 公式サイトはコチラ /

minne で販売する

Creema が向いている人

Creema(クリーマ)のトップページ

次の項目に 1 つでもあてはまる人には、Creema がおすすめです。

  • ハンドメイド作品の販売実績がある
  • 手数料を少しでも安く抑えたい
  • 入金サイクルは早い方が助かる

Creema は、本当に実力のある人が活躍できるマーケットです。

minne だと、参入のハードルが低いため新規出店者が多く、必然的にライバルも増えるため、新作や人気作に埋もれたり、価格面で比較されやすくなります。結果的に、「才能があっても公平に評価されにくい」といった現象が起こりやすくなっています。

クリーマ事業計画及び成長可能性に関する事項

クリーマ事業計画及び成長可能性に関する事項

Creema はセミプロ・プロが中心となっているため、「初心者として試しに販売してみたい」といった軽い気持ちでの参加はしにくくなっています。実際、販売者数は minne が 89 万件なのに対し、Creema は 26 万件。3 分の 1 以下です。新規出店者のハードルが上がっている分、ライバルが少なく、他の作家と比較されにくくなっているのです。これが、「本当に実力のある人が活躍できるマーケット」と言う理由です。

Creema は手数料も安いです。作品が売れたときの成約手数料(フードを除く)は、minne が送料を含めた注文金額の 10.56% であるのに対して、Creema は送料を除いた商品金額の 11%。掛け率だけで比較すると Creema の方が高く見えますが、minne は送料も含まれるので、実際の販売手数料は Creema の方が安くなります。また、売上の振込先を PayPay 銀行に指定すれば、振込手数料も Creema の方が安く抑えられます。

Creemaのスピード振込手数料

Creema は売上の振込を早める機能もあります。「スピード振込」という機能を利用すれば、最短で翌営業日に振込がされます。これは minne にはない機能です。売上が少ないうちは入金スパンが長くても気にならないかもしれませんが、数十万円単位になってくると不便に感じることがあります。Creema なら、振込を早められるので資金繰りに悩まされなくなります。

\ 公式サイトはコチラ /

Creema で販売する

まとめ

minne と Creema は、どちらもハンドメイド作品の売買ができるマーケットプレイスであるため、サイト設計や機能などがよく似ています。ただ、そこに集まる「作家」や「客層」は異なります。

minne は、初心者でも参入しやすい環境を作ることに力を入れているため、販売実績や手芸歴が浅いアマチュアも多く活躍しています。購入者も「ハンドメイド作品の購入がはじめて」という方が多い印象を受けます。

Creema は、趣味の延長としてではなく、モノづくりを本業としてやっている、あるいは、ある程度の実績を積んでいる作家がほとんどです。購入者は、ハンドメイド作品の購入に慣れていて、「クオリティにこだわる大人」が多い印象です。

こういった違いのほか、手数料や機能面などにも細かな違いがあります。

どちらのサービスが良いかは、あなたの現状や今後の目標によって違いますから、自分自身でよく比較検討して、あなたが続けやすいと思う方を選びましょう。

次に読みたい
人気ハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「iichi」違いを徹底比較
人気ハンドメイドマーケット「minne」「Creema」「iichi」違いを徹底比較

今すぐ読む 

ハンドメイド売るなら「BASE」

ハンドメイド作品を売るなら
開設実績 6 年連続 No.1 の「BASE」。

ハンドメイドマーケットのように
他の作家が表示されないから
価格面などで比較されない。

販売手数料はグッと安く、
入金スパンがギュッと短い。
匿名配送にも対応。

\ まずは無料ではじめる /

今すぐショップを作る(無料)

売れるまで費用は発生しません

ハンドメイド作家

ハンドメイドノート

現役ハンドメイド作家|手芸歴7年|ブログ歴7年|ハンドメイドマイスター|手芸アドバイザー|プロフィール

-ネット販売
-